最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:106
総数:675110
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

家庭学習強化週間 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは家に帰ってから頑張っているか、気になる5日(水)です。保護者の方も巻き込む「ノー・メディア・デー」の取組も仕事をしながらで難しいと思いますが、日を見てお願いします。
 2年生が理科で学校の紫陽花を教室から観察し(左)、4年生が外国語を(中)、6年生は家庭科を(右)学習していました。

今日も暑い・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭学習強化週間の2日目、4日(火)です。
 2年生は国語でマス目の習熟を(左)、3年生は理科の実験の学びを(中)、忙しい6年生は社会で古代を(右)を学習していました。

町別児童会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 町別児童会を行い、1学期の集団登校を振り返りました。
 歩き方を見直したり、実際に並び、歩きながら挨拶の練習をしたりしました。
 次回は、地域ごとに集団下校を行う予定です。

家庭学習強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から校時も変わる3日(月)です。ギャラリーも模様替えします(右)。
 県大会でも活躍した6年生は保健を学習していました(中)。3年生は、ランチルームで理科の教材で実験をしていました(右)。

大雨に警戒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下校指導も視野に入れている30日(金)です。明日の未明まで大雨の危険性があるので、学校でも指導しますが家庭でも注意ください。
 昨日は、2年生が町探検に行ってきました(左)。学習ボランティアの方、暑い中、ありがとうございました。
 5時間目に4年生で研究授業を行いました(中)。子供も、先生方も、何かを得ようと発表し合いました。
 委員会は、もう1学期の「振り返り」です(右)。

今日も暑くなりそうです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の町探検が予定されている29日(木)です、ボランティアの方も、暑さ対策をお願いします。
 昨日は、町別児童会を行いました(左)。1学期の登校の様子、夏休みの行事について確認しました。読み聞かせでは、6年生の実態に応じて生「なま」でやっていました(中)。
 一昨日社会見学に行った4年生が、端末にまとめていました(右)。

今日から天気は下り坂です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよしタイムに町別児童会が予定されている28(水)です。昨日、社会見学に行ってきた4年生、机上でできない勉強をしてきました。
 1年生、アンケートをとるのも、質問が多く、ひと苦労です(左)。明日町探検の2年生は生活科以外も頑張っていました(中)。昨日から、体力づくりも始まりました(右)。

4年生が社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 流杉浄水場、クリーンセンター、リサイクルセンターを見学する27日(火)です。
 1年生のアサガオもこんなに大きくなりました(左)。3年生の理科は風の力かな(中)。4年生が体育でプールに入っていました(右)。

6月も最後の週

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が宿泊から帰ってきた26日(月)です。今日から一回り大きくなった最高学年の取組を期待しています。
 写真は、左から入所式、夕べのつどい、野外炊飯の様子です。
 1年生の遠足から、バスに乗る、人員点呼などの積み上げが大切だと感じました。、

雨ですが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が宿泊学習に行く22日(木)です。
 昨日の5時間目に第1回の校内研修会を行い、放課後に協議と指導助言をいただきました(左)。日々の授業に活かしたいです。
 またコンサートの2回目を行いました(中)。右の写真は、3年生の図工です(右)。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664