最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:106
総数:675151
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

個別懇談会初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から水やりが盛んな11日(火)です。昨日、大雨だったような・・・。
 不慣れな端末の扱いを6年生から教えてもらう1年生(左)、集会の準備に余念がない3 年生(中)、ぐっと考える4年生の国語(右)です。
 今日から懇談会になります。保護者の方にとっても、担任にとっても意義深い時間となることを願います。

「ノー・メディア・デー」も ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭学習強化週間が終わった10日(月)です。ノー・メディア・デーの取組も、ありがとうございました。むし暑い1日でもあります。
 2年生が図工で仮面をつくっておどけていました(左)。同じく2年生が算数で「かさ」の学習に取り組んでいました(中)。こんな体感も算数では大切です。
 雑草も伸びてきた畑です(右)

今日は30度を超えるらしい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に増して日傘、ナップサックが多くなったような7日(金)です。そういえば、七夕が飾ってある学年がありましたね。
 1年生が算数を(左)、5年生が社会でグループ発表を(中)、6年生が体育で端末を使って入力(右)していました。
 もう端末は必需品です。

体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 セントラルタイムに体力つくりを行っています。6・7月は、「遠くまで投げる」「狙って投げる」の2つを目当てとして、投げる運動に取り組んでいます。

今日は暑くなります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エアコン全開予定の6日(木)です。日傘、ナップサックの子も多くなりました。
 1年生も学習に生活に慣れました(左)。4年生は習字に挑戦していました(中)。6年生は学習のまとめかな?(右)。
 

家庭学習強化週間 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは家に帰ってから頑張っているか、気になる5日(水)です。保護者の方も巻き込む「ノー・メディア・デー」の取組も仕事をしながらで難しいと思いますが、日を見てお願いします。
 2年生が理科で学校の紫陽花を教室から観察し(左)、4年生が外国語を(中)、6年生は家庭科を(右)学習していました。

今日も暑い・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭学習強化週間の2日目、4日(火)です。
 2年生は国語でマス目の習熟を(左)、3年生は理科の実験の学びを(中)、忙しい6年生は社会で古代を(右)を学習していました。

町別児童会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 町別児童会を行い、1学期の集団登校を振り返りました。
 歩き方を見直したり、実際に並び、歩きながら挨拶の練習をしたりしました。
 次回は、地域ごとに集団下校を行う予定です。

家庭学習強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から校時も変わる3日(月)です。ギャラリーも模様替えします(右)。
 県大会でも活躍した6年生は保健を学習していました(中)。3年生は、ランチルームで理科の教材で実験をしていました(右)。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664