最新更新日:2024/06/05
本日:count up161
昨日:244
総数:673318
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

4/22 引き渡し訓練(1・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に、1・4年生は引き渡し訓練がありました。荷物を持って体育館に集合し、保護者の方へ無事に引き渡す訓練です。毎年、1年生と4年生が行っていく予定です。

4/22 PTA総会・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習参観の後は、3年ぶりのPTA総会と学年懇談会がありました。その間、子供たちは体育館で、中央っ子の学習の約束や安全な過ごし方について確認しました。

4/22 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度第1回目の学習参観がありました。家の人に見守られて、どの学年もはりきって学習に取り組んでいました。

学習参観・学年懇談会・PTA総会・引き渡し訓練(1,4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 色々何年ぶりというのが詰まった22日(土)です。よろしくお願いいたします(左)。
 2年生が国語「ふきのとう」の音読をグループで練習していました(中)。5年生は社会科で大陸名を覚えるのに必死です(右)
※ 6年生の「G7のりものがたり子供会議」(27日(木)16時より)の「視聴登録」できる方は願います。

学習参観前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日が令和5年度初の学習参観の21日(金)です。朝から委員会活動を頑張る5、6年生がいました(左=児童玄関掲示)。
 1年生の図書館デビューです(中)。これから図書室を利用できます。
 6年生の国語です(右)。忙しい6年生、授業も大切です。

とっても良い天気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回目の委員会活動が予定されている20日(木)です。
 昨日は色々あって、朝は1年生のひだまりの会主催の読み聞かせ(左)、昼は児童会スローガンの決定の代表者会(中)、夕方は6年生の子供会議のリハーサル(右)でした。
※ 27日(木)に視聴できる方は、登録をお願いします。

穏やかな朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに保護者同伴の1年生の読み聞かせを予定している19日(水)です。時間のある方、よろしくお願いいたします。
 2年生が図工作品を仕上げている様子(左)と4年生の外国語活動(中)です。
※ 本日、6年生の子供会議もリハーサルを予定しています。時間外で迎え大変ですが、よろしくお願いします。6年生も頑張っているので、視聴できる方は視聴登録をお願いします。(写真は、昨日行われた全国学テの様子です)

全国学力学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が全国学力学習状況調査に挑戦する18日(火)です。
 1年生の音楽で校歌を学んでいました(左)。2年生は学年体育でリレーに挑戦していました(中)。4年生も学年体育を楽しんでいました(右)。
※ 6年生の子供会議の視聴できる方、登録をお願いします。

早く帰る日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教員研修の為、下校時刻が早まる17日(月)です。14時には下校完了します。
 写真は左から、2年生の朝の学活(避難訓練)、4年生の学活「友達のよいところ」、6年生の外国語です。
※ 14日(金)に配付しました、オンライン通信による公共交通機関の子供会議の視聴できる方は視聴登録をお願いします。

第1回 町別児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
 はじめての町別児童会です。
 登校の様子を振り返っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664