最新更新日:2024/06/20
本日:count up27
昨日:250
総数:676258
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

今日の午後は就学時健診です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月12日(木)は、令和6年度入学児童対象の「就学時健診」で、在校生はお世話をする5年生(来年度の最高学年)を除き、12時20分下校となっています。
 写真は、3年生のステージでの学習発表会練習(左)、4年生の国語(書写 中)、6年生の算数(右)です。

寒い寒い秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この前まで交流モールにミストを付けていると思っていた11日(水)です。ポケットに手を入れている子も数人いました。
 児童玄関には、先日行った「ビブリオバトル」のチャンプ本が紹介されています(左)。
 写真は、1年生の学習発表会の練習の様子(中)と3年生の書写です(右)。

少しずつ少しずつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「目の愛護」デーなど色々な記念日である、連休明けの10月10日(火)です。家庭でも話題にしてみてください。
 玄関の水槽にメダカが入りました(左)。
 写真は、1年生の国語(中)、3年生のベースボール型の体育(右)です。

卒業アルバム写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会活動で卒業アルバム写真をとった翌日、6日(金)です(左)。もうそんな時期ですね。そんな6年生は、学習発表会に向けて?朝の音楽で歌の練習です(中)。
 写真は、4年生の算数です(右)。

ライオンズクラブより

画像1 画像1
 4日にライオンズクラブよりメダカ飼育一式をいただきました。
 みんなが観られるように児童玄関に水槽を置き、環境委員会が世話をします。
 校内放送でも話しますが、家庭でも話題にしてみてください。

縦割り遊び3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が思考を凝らした「縦割り遊び」を行った翌日、5日(木)です(左)。
 区域音楽会で本校を代表してオーバードホールで歌う5年生がランチルームで練習していました(中)。
 写真は、2年生の道徳です(右)。

収穫の秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の芋掘り、5年生の稲刈りという「収穫の秋」翌日4日(水)です(左、中)。
 右の写真は、3年生の外国語活動です。
※ 昨日のHPは失礼しました。

1年生遠足から週をまたいで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がファミリーパークへ行って新たな週の10月2日(月)です(左)。
 写真は、2年生の書写(中)、5年生の外国語科(右)です。

1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ファミリーパークへ行く予定の29日(金)です。4年生以上の集団宿泊学習につなぐため、人員点呼等ひとつひとつが勉強です。
 その4年生以上は、昨日クラブ活動でした。これは、一芸クラブかな(左)?
 写真は、3年生のスーパー見学の振り返り(中)と、6年生の家庭科ミシン裁縫です(右)

読書フェスティバル翌日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は1年生の遠足、晴れることを祈る前日28日(木)です。昨日は、「ひだまりの会」による朗読とビブリオバトルを行いました(左、中)。明日は、「中秋の名月」と聞きます。秋の夜長、お子さんと読書に親しんではどうでしょう(本校では、水曜日の朝「読書の時間」、また、毎日10分間の「読書タイム」、合わせて1時間、本に親しむ時間をとっています。「読書フェスティバル」が、形だけに終わらないといいなと願います。
 右の写真は、4年生の学習発表会の練習です。「劇だけが、学習発表会でないことを期待している」と担任にはっぱをっけています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664