最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:91
総数:672619
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

重要 ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を、現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については、令和6年1月中に削除いたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童が体育館に集まって、2学期の終業式を行いました。校長先生からは、自分の成長と自分の周りの人の存在に目を向けてほしいという話がありました。3年生と6年生の代表児童による2学期がんばったことの発表がありました。いよいよ冬休みです。一人一人が目当てをもって、健康で安全に過ごしてほしいです。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝方は思ったほどではありませんでしたが、集団下校を準備している22日(金)です。
 写真ですが左から、2年生の大掃除、3年生の冬休みの話、5年生の集会です。大掃除ですが、よく見かける光景です。

何とか・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 強風のため集団登校は難儀でしたが、頑張って何とか辿りついた21日(木)です。「もう少しで学校だよ」と励ましていました。
 写真は左から、1年生の書き初め練習、2年生の体育、5年生の算数です。5年生は2学期の総復習をやってました。

21日(木)下校時から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から警報級の大雪が叫ばれている20日(水)です。21日、22日の対応を考えないといけません。
 写真ですが左から、1年生の犬棒かるたの練習、3年生の外国語、5年生の長縄です。学校を巡回すると、かるた・百人一首練習と短縄・長縄の練習をやっている子供がいます。2学期そして冬休みへと続くことを祈ります。

2学期も 大詰め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また木曜日ぐらいから悪天候が予想される19日(火)です。
 写真は左から、1年生のチャレンジテスト配布時、3年生の百人一首練習、5年生の社会です。そういえば、チャレンジテストには漢字と計算がありましたね。5年生の社会科では食糧自給率について話し合っていましたね。今時の子供は、どういう結論をだしたのか?

雪マーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山にも本格的な冬が到来したなという感じの18日(月)です。グラウンドの様子は左の写真のようです。
 他の写真は中から、1年生の国語と6年生の卒業式の歌のアンケートの様子です。6年生は、そういう時期なのですね。

個別懇談会(希望制)最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 有意義な情報交換がもてているかなと思っている懇談会最終日、15日(金)です。2学期も残り6日です。
 写真ですが左から、2年生の算数、5年生の理科、6年生の百人一首練習です。2年生は、最大の壁「かけ算九九」を終え、活用編に向かっています。先生の周りで「かけ算九九」テストを受ける子が沢山います。
 

個別懇談会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 個別懇談会初日の翌日、14日(木)です。昨日の初日、お疲れ様でした。
 写真は左から、2年生の図工、4年生の体育、6年生の百人一首練習です。2年生はローラーが楽しそうでした。4年生で市の長縄大会に出る子もいるようです。4年生から他校を意識することはよいなと思います。6年生は総決算ですね。

懇談会(希望制)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 個別懇談会初日を迎えた13日(水)です。
 写真ですが左から、2年生の体育と算数、4年生の図工です。この時期になると、なぜか廊下が歩けなくなるほどに縄跳びブームが始まります。さて3学期も縄跳び集会、短縄の部があります。お子さんはどれに挑戦するのかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664