最新更新日:2024/06/17
本日:count up289
昨日:93
総数:675491
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

2年生 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 頭や腰に、飾りを付けた輪っかを付けて変身です。女王様、剣士、妖精、クラゲ、忍者・・・イメージをいろいろ広げて飾り付けをしました。変身が完成した後は、みんなにお披露目をし楽しみました。

2年生 朝活動

画像1 画像1
 月曜日の朝、子供たちは、休みの日の話をしたくて、聞いてもらいたくてうずうずしています。そこで、朝活動の聞き合いタイムでは、ペアで「にこにこジャンケン」をして、勝った人から休みの日の話をする活動をしています。「にこにこジャンケン」は、足で行います。話す人も聞く人もとても楽しそうにしています。最後に、全体で友達や自分の話を披露する場も設けています。

2年生遠足 魚津水族館 ミラージュランド4

画像1 画像1
 出発式や帰校式の代表のあいさつも、しっかり言えました。また、校長先生の話もきちんと聞くことができました。一日楽しい遠足になりました。

2年生遠足 魚津水族館 ミラージュランド3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループごとに海の方向を見ながらお弁当を食べて、冒険広場やイベント広場で元気に遊びました。

2年生遠足 魚津水族館 ミラージュランド2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミラージュランドでは、グループごとで決められた乗り物に乗りました。みんな、とても楽しんでいました。

2年生遠足 魚津水族館 ミラージュランド1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日に遠足に行きました。日頃見られない大きな魚や、珍しい生き物たちに出会い、子供たちは、わくわくしながら見学しました。「あ、ゼリーのようなクラゲ」「ヤシの木みたいな、桃色のイソギンチャク」子供たちは、国語科で学習した「スイミー」に出てきた生き物を、嬉しそうに眺めていました。

とうもろこしに肥料をあげました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生みんなで育てているとうもろこしに肥料をあげました。苗植えをした時に比べて、大きく成長したとうもろこしを見て、とても驚いていました。これからの成長と収穫を楽しみにしている子供たちでした。

2年生 体育科「ボール投げゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、「ボール投げゲーム」を行っています。円の中央に段ボールの的を置いてボールを当てます。攻めと守りに分かれてのゲームも始まりました。これから、自分たちでルールを決めていきます。的に当てられないように、守りの人が、両手を挙げて防ごうとする姿も見られました。さすがですね。

町探検に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検に向けて活動を始めました。今日はグループごとに、自分の町にどんな素敵なところがあるかについて話し合いました。お家の人にインタビューしたことを基に、活発に話し合っている子供たちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664