最新更新日:2024/06/04
本日:count up33
昨日:244
総数:673190
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

クラス集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス集会では各係からの出しものがあり、盛り上がりました。

2年生  町たんけん発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行われた町たんけんのすてきを紹介しあいました。

水のかさの比べ方を考えたよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で、水のかさの単位を学習していきます。今日は、子供たちが持ち寄ったいろいろな形・大きさのペットボトルで、グループ毎に自由なやり方で、水のかさを比べてみました。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町たんけんに行ってきました。自分たちの住んでいる町のすてきを沢山見つけることができたようです。

いよいよ町探検が近づいてきました (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(木)に、下校コース毎に町探検に出かける予定です。今日は、シミュレーションとして、並び方・挨拶の仕方・質問の仕方等の練習をしました。中には、緊張している子供たちもいました。

プール開きがあったよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていたプール開きがありました。上学年代表児童の模範水泳を見学した後、わずか15分間でしたが、2年生と5年生が同時間帯に入水しました。

市立図書館で学習したよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キラリにある市立図書館で学習してきました。一人一人が図書カードを操作して、本を借りました。

国語科「スイミー」の世界を表現したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「スイミー」の第3場面の情景を話し合った後、学級の子供たち全員で、海の中の生き物になりきって表現しました。

魚津水族館へ遠足に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水族館ではグループでお魚クイズに取り組みました。
雨天のため学校のランチルームで昼食をとり、いつもと違った雰囲気の中で、お弁当を楽しんでいました。

遠足に行ってきたよ (2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚津水族館へ遠足に行ってきました。雨天のため、ミラージュランドでの活動はできませんでしたが、学校に戻ってランチルームで弁当を食べました。その後、体育館で、クラス対抗ドッジボールゲームを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664