最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:91
総数:672648
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

プール開きがあったよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていたプール開きがありました。上学年代表児童の模範水泳を見学した後、わずか15分間でしたが、2年生と5年生が同時間帯に入水しました。

市立図書館で学習したよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キラリにある市立図書館で学習してきました。一人一人が図書カードを操作して、本を借りました。

国語科「スイミー」の世界を表現したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「スイミー」の第3場面の情景を話し合った後、学級の子供たち全員で、海の中の生き物になりきって表現しました。

魚津水族館へ遠足に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水族館ではグループでお魚クイズに取り組みました。
雨天のため学校のランチルームで昼食をとり、いつもと違った雰囲気の中で、お弁当を楽しんでいました。

遠足に行ってきたよ (2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚津水族館へ遠足に行ってきました。雨天のため、ミラージュランドでの活動はできませんでしたが、学校に戻ってランチルームで弁当を食べました。その後、体育館で、クラス対抗ドッジボールゲームを楽しみました。

さつまいもの苗植えをしたよ(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつまいもの苗植えとポップコーン用のとうもろこしの種植えをしました。休み時間も、泥で汚れた交流モールをデッキブラシで掃除してくれる子どもがいました。

野菜の育ちを記録したよ(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の苗を植えて9日経ちました。毎朝、水やりしています。今日は、じっくり見たり、触れたり、長さを測ったりして観察したことを記録しました。

図工

画像1 画像1 画像2 画像2
粘土を使って試行錯誤しながら思い思いの作品を作りました。「こんなのできたよ!」「もっと粘土したい!」と熱中していました。

4月最後の給食

画像1 画像1
今日は「サミット給食」カナダ編でした。「もうすぐお昼だ!」といつも給食の時間を楽しみにしています。「5月の給食は何かな」と来月の給食も楽しみにしていました。

「光のプレゼント」を楽しんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で、透明なプラスチックに色を付け、太陽の光で遊びました。「ダイヤモンドみたい!」と、大感激する子供たちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664