最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:106
総数:675154
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切に育ててきたあさがおのつるで、リースの枠を作りました。支柱からつるを外すことやリースの形にすることが大変でしたが、友達と協力して頑張りました。

国語科 くじらぐも 音読の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くじらぐも」の学習では、場面の様子を想像しながら工夫して音読しました。
外で雲を眺めながら音読したり、役割を決めて音読したりするなど楽しみました。

1年生 秋みつけ

 グラウンドに出て、赤や黄色の葉っぱを見つけました。表と裏で色が違う葉っぱを見つけた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1 画像1 画像2 画像2
 くじらぐもに乗っている子供たちの気持ちを想像しました。

1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、グラウンドでボールを使った運動をしています。

1年生 算数科「どちらがおおい」

 算数科では、水のかさについて学習を進めています。今日は、水の入った3本のペットボトルを見て、どれが1番多く入るのか予想を立てました。高さも太さも違う入れ物なので、子供たちは悩みながら予想を立てていました。
画像1 画像1

1年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生広場では、グループの友達と一緒にお弁当を食べました。食べ終わった後には、遊具で遊んだり、ドングリを見つけたりして楽しみました。

1年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習でファミリーパークに行ってきました。動物にまつわる9つのミッションに挑戦しながら、園内を回りました。

1年生 算数科「どちらがおおい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つのペットボトルの水のかさを比べました。片方のペットボトルに入れた水をもう片方の水に入れ替える方法を試しました。

(1年生)図画工作科 ぺったんコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箱やプリンカップなど身近な物に絵の具を付けて押したり転がしたりして模様をつくりました。いろんな方法を試しながら楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664