最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:180
総数:677912
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

クリスマス集会がありました!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組、2組それぞれでクリスマス集会がありました。係の子供たちが、事前に準備してきたおかげで、内容も充実していました。それぞれの子供が持ち味を発揮していました。

物語の感想をクロムブックに書き込みました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、国語科「たから島のぼうけん」で、子供たちは物語を書き上げました。今日は、班の友達の物語を読み合い、クロムブックに感想を書き込んでみました。真剣そのものです。

NGゲームで盛り上がり(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよしタイムに、前回の外国語活動で教わったNGゲームを、学習係の子供たちが手作りカードで行っています。学習したことが生かされています。

百人一首に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間にも、百人一首に親しむ子供たちが出てきました。1月13日(木)のかるた大会に向けて頑張ってほしいです。

「パフ」を合奏したよ!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に、リコーダーや鍵盤楽器等で合奏しました。1組も2組も、家での練習の成果が表れ、ずいぶん上達しました。合奏を通して、クラスの心が一つになったような演奏でした。

生活のちえだね!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さ1mのビニールテープを、床の板の線を使って、7分の1mや3分の1mに区切ってみました。ものさしや電卓がなくても区切ることができることに驚きでした。生活の知恵が一つ増えました。

スポーツ指導員の方に教わりました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ指導員の方々に、前転や後転を中心に、マット運動の基本について教えて頂きました。普段とは違う準備運動から始まり、様々な体の動かし方を楽しんでいた子供たち。前転や後転のコツを教えてもらい、前よりも上達したことに、とても喜んでいました。

初めての豆腐作り!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆腐作り体験学習をしました。国語科「すがたをかえる大豆」で、豆腐が大豆からできていることを知った子供たち。今日は、大豆から豆腐を作る過程で、豆乳とおからができることにもびっくり。できたての豆腐のおいしさに大満足でした。講師の方々の丁寧な指導に感謝していました。

劇の発表をしました!(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、お笑い・劇係による「桃太郎」の劇の発表がありました。工作係の作った小道具を使い、役になりきった演技を見て、子供たちも笑顔になりました。

クラス集会があったよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はじめての2学期集会」に向けて、集会係さんやクイズ係さんが中心となって進めました。9月にリズムダンスした「メラダンス」も久しぶりにクラスみんなで踊りました。自分たちの力で進めようとする姿が随所に見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664