最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:180
総数:677912
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

3年生 保健「せいけつな体」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では、保健で「体を清潔にすることとは、どのようなことだろうか」という学習をしました。
 振り返りでは、「普段の手洗いでは汚れが十分に落ちていないから、手首や指の間をよく洗いたい」「体には目に見えない汚れがあるから、体を清潔にして病気にかからないようにしたい」という意見が出ました。養護教諭の指導の下、子供たちにとって気付きの多い時間になりました。

3年生 新学期スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は新年早々幸先よく、全員揃ってスタートすることができました。2023年も元気に仲よく学校生活を送ってほしいと思います。
 2限目は真剣な態度で書き初め大会に取り組み、3限目は冬休みを振り返りながらすごろくを楽しみました。

3年生 クラス集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「秋のなかよし集会」をしました。この日に向けて、それぞれの係で出し物について相談したり、飾り付けを作ったりしてきました。みんなが楽しめるように工夫した出し物が多く、子供たちはとても楽しそうでした。

3年生 図画工作科「ひらいて広がるふしぎなせかい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では図画工作科「ひらいて広がるふしぎなせかい」の学習をしています。
 子供たちはカッターで画用紙を切り、紙を開いたり閉じたりして作品の世界を作っています。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(水)、3年生は校外学習をしました。見学先は、ますのすしミュージアム、民俗民芸村、富山市消防局です。子供たちは工場や消防署ではたらく人の工夫、昔の生活の様子等についてたくさん記録しました。子供たちにとって初めて見るもの・触れるものが多く、大満足の一日となりました。

3年生 今日の学習の様子

 グラウンドでは、1組の子供たちがかげおくりをしていました。かげおくりは、国語で学習している「ちいちゃんのかげおくり」という物語に出てくる遊びです。ベランダでは、太陽の向きとかげの位置の関係について熱心に調べる子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科「太陽とかげを調べよう」

 理科では、太陽とかげについて学習しています。グラウンドに出て、太陽を観察したり、かげをつないだりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 社会科「店ではたらく人」

画像1 画像1 画像2 画像2
 店にある品物はどこから運ばれてくるのか調べました。家から持ってきた折り込みチラシやWEBチラシも参考にしています。日本各地だけでなく、外国からも品物が運ばれていることに驚いていました。

3年生 今日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、今日から新しいUnitの学習に入りました。教科書の挿絵の中からアルファベットを見つけています。(左)
 また、今日は、「読書フェスティバル」の日でした。体育館でひだまりの会の方の読み聞かせを聞いたり、学級でビブリオバトルをしたりしました。チャンプ本を決める活動は大盛り上がりでした。(右)

3年生 理科「こん虫を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 昆虫などの動物を探して、どんなところをすみかにしているかを調べました。ビオトープの周りやグラウンドの周りで、トンボやアリ、バッタ等を見つけることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664