最新更新日:2024/06/14
本日:count up51
昨日:106
総数:675160
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

3年生 算数科 円の形を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、コンパスを使って円をかく学習をしています。はじめてコンパスをもつ子供たちにとって、コンパスは、なかなか手強い相手です。途中までは円くかけるのに、その後がどうにも回らない、うまくいかない、と嘆きの声が聞かれました。しかし、どんどんと練習を重ねていくうちに、次第にコツをつかんできている子供たちです。

3年生 理科 はね返した日光

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、はね返した日光が当たったところの温度や明るさを調べました。鏡を使って日光をはね返します。鏡が0枚、1枚、3枚のときの温度や明るさの変化に、すごく驚いた子供たちでした。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝活動に、全校で歌声集会を行いました。今月は「もみじ」です。3年生は、主旋律を歌いました。
 学習発表会に向けて、今日は、衣装を着けて群読「モチモチの木」をしました。校長先生にも観ていただきアドバイスもいただきました。本番まで、あと少し、自分たちで演技を高め合い、励まし合って頑張ります。

太陽の光について、学習しています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、太陽の光について学んでいます。観察や実験を通して、自分の経験として学んでいく子供たちです。

ゴム跳びに取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月から、新たな体力つくりとしてゴム跳びに取り組んでいます。より高く、より素早く跳べるように頑張っている子供たちです。

3年生 理科「太陽とかげを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに晴天に恵まれ、かげつなげ、かげふみおにをしました。かげ遊びを通して、子供たちは、太陽の向きとかげの向きの関わりについて考えました。ベランダでは、グループごとに、2時間おきに太陽の位置とストローのかげを記録しました。

読書フェスティバルがありました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
27日水曜日に読書フェスティバルで行われました。ひだまりの会の方々による読み聞かせを楽しんだり、友達のおすすめの本を聞き合ったりして、より一層、本の世界に親しんだ子供たちでした。

3年生 体育科「ラケットベースボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、「ラケットベースボール」の学習が始まりました。今日は、教室でビデオを観た後、グラウンドでキャッチボールをしました。上から投げる、下へ転がす、投げる転がすやり方、受ける方法について考えました。

スーパーマーケット見学に行きました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習として、清水町のバローに見学に行きました。売り場をグループごとに調べたり、普段は入れないバックヤードを案内してもらったりしました。実際に見学することで、たくさんの発見をしている子供たちでした。

3年生 毛筆習字「木」の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から始めた毛筆も、「右はらい」「左はらい」を習うまでになりました。習字道具の準備や後片付けは、もう、自分たちで素早くすることができます。新しく習うことは、どきどきしますが、うまく書けたときは、「できた」と歓声が上がります。集中して書いている姿が、とてもいいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664