最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:228
総数:676691
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

書き初め大会がありました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日の始業式の日、毛筆では初めての書き初め大会があり、各クラス6人が金賞となりました。書き初め大会の雰囲気や、作品の上達ぶりから、一人一人の成長が感じられました。

学年ドッジボールをしました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のなかよしタイムでは、子供たちの係から提案があり、3年生みんなでドッジボールをしました。普段よりも人数やボールの数が増えたことで、より楽しく遊んでいる様子でした。

戦争体験者の方のお話をお聞きしました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
戦争体験者による語り部派遣事業として、富山大空襲を経験された方をお招きしました。当時の生活や空襲の時の様子をお話して頂くだけでなく、防空頭巾や写真も見せて頂きました。今の自分たちの生活と比べ、様々なことを感じ、学んだ子供たちでした。

民俗民芸村に行きました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は民俗民芸村で、昔の人々の暮らしについて学んできました。今の自分たちとの暮らしぶりとの違いに驚き、多くのことを学んだ子供たちでした。

3年生 算数科 円の形を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、コンパスを使って円をかく学習をしています。はじめてコンパスをもつ子供たちにとって、コンパスは、なかなか手強い相手です。途中までは円くかけるのに、その後がどうにも回らない、うまくいかない、と嘆きの声が聞かれました。しかし、どんどんと練習を重ねていくうちに、次第にコツをつかんできている子供たちです。

3年生 理科 はね返した日光

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、はね返した日光が当たったところの温度や明るさを調べました。鏡を使って日光をはね返します。鏡が0枚、1枚、3枚のときの温度や明るさの変化に、すごく驚いた子供たちでした。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝活動に、全校で歌声集会を行いました。今月は「もみじ」です。3年生は、主旋律を歌いました。
 学習発表会に向けて、今日は、衣装を着けて群読「モチモチの木」をしました。校長先生にも観ていただきアドバイスもいただきました。本番まで、あと少し、自分たちで演技を高め合い、励まし合って頑張ります。

太陽の光について、学習しています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、太陽の光について学んでいます。観察や実験を通して、自分の経験として学んでいく子供たちです。

ゴム跳びに取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月から、新たな体力つくりとしてゴム跳びに取り組んでいます。より高く、より素早く跳べるように頑張っている子供たちです。

3年生 理科「太陽とかげを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに晴天に恵まれ、かげつなげ、かげふみおにをしました。かげ遊びを通して、子供たちは、太陽の向きとかげの向きの関わりについて考えました。ベランダでは、グループごとに、2時間おきに太陽の位置とストローのかげを記録しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664