最新更新日:2024/06/26
本日:count up186
昨日:187
総数:677472
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

4年生 社会科 非常リュックに入れる物を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習では「災害に備えるくらし」について学習しています。自分たちが避難をするとしたら非常リュックに何を入れるだろうか、ということについて斑で話し合い、各斑の非常リュックを考えました。

4年生 本選び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、読書フェスティバルに向け、自分のおすすめの本を選びました。

ダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会で披露する予定のダンスを練習しています。子供たちは、朝や休み時間に、進んでダンスの練習に取り組んでいます。みんな楽しそうに踊っている姿がいいですね。

黙働清掃がんばります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃時間の様子です。三角巾を身に着けて頑張っています。2学期は、静かに集中して掃除に取り組む黙働清掃に励みます。

4年生 図工「わすれられない気持ち」

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの思い出を描いています。完成が楽しみです。

4年生 総合「調べたことをまとめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに調べたことをまとめています。
用紙にまとめたり、端末を使ったりと思い思いのまとめを頑張っていました。

4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1
夏の間に大きく育ったヘチマを観察しました。
花が咲いていたり、葉が大きくなっている姿を嬉しそうに観察していました。

4年生 理科「暑くなると」

画像1 画像1
午後には、雨も上がったので外に出て、夏の植物はどんな様子か観察しました。
一生懸命,春の様子との違いを見付けていました。

4年生 ヘチマを植え替えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマの植え替えをしました。
小さかった種が大きく成長する姿に驚いていました。
今後の成長も楽しみですね。

4年生 とやま環境チャレンジ10

画像1 画像1
画像2 画像2
とやま環境財団の方から、地球温暖化や食品ロスをテーマにいろいろな話をしていただきました。
クイズにも答えながら、子供たちは楽しく学べていたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664