最新更新日:2024/06/26
本日:count up168
昨日:187
総数:677454
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大場の大転石やクリーンセンター、リサイクルセンターの見学をしました。

 五感で体感することで、様々な学びができました。また、職員の方に質問をし、子供たちの「知りたい」「聞きたい」が解決したようです。この学びを学校や家庭でもつなげていきたいですね。

4年生 社会見学前に

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の社会見学前に、クリーンセンターの紹介DVDを視聴しました。DVD内のクイズに挑戦しながら、熱心にゴミ処理の仕組みを知ろうとしていました。
 
 クリーンセンター・リサイクルセンターで自分の目で確かめたいことや質問したいことを出し合うと、たくさんあるようで、挙手が止まりませんでした。
 見学する中で、たくさん学びたいですね。

4年生 オリジナルダンス・算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年で楽しく歌っている「チャレンジ!」という曲に合わせて、オリジナルダンスを考えて踊っています。(写真左)完成間近!楽しみです。
 算数では、子供たちで筆算の仕方で気を付けるポイントを見付けて、出し合いました。(写真中・右)ノートにメモして、問題を解くときに注意していました。

水はどこから?

画像1 画像1
 社会科の学習中に、「水はどこから送られてくるの?」と、疑問を発言する子供がいました。早速、校地内の水道メーターや受水槽を見学しました。家庭でも、水の流れについて話題にしてみてください。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 ALTの先生と一緒に楽しく学習しています。

 今日は、ジェスチャーをつけてチャンツをしたり、「put on」に続いて絵カードを見ながら発音したりしました。最後の聞き取りキーワードゲームは白熱していました。

4年生 ヘチマの種の観察

画像1 画像1
 理科「あたたかくなると」の学習で、これから育てるヘチマの種の観察をしました。班で種の色や大きさを比べながら、じっくりと観察していました。
 「家で育てる花の種よりも大きさが大きかった」「ほかの人の種よりも少し厚かった」など、いろいろなことと比べていました。

図書オリエンテーション(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、司書の先生に、百科事典の使い方を教えていただきました。すぐ使い方をマスターして、意欲的に百科事典を開いて読んでいました。
 また、図書室に行って、たくさん本を借りていました。

4年生 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての50m走では、速く走るポイントを意識しながら、全力を出しました。

 これから記録が伸びていくのが楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664