最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:97
総数:673928
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

4年生 学習発表会

 約1ヶ月間練習してきた成果を存分に発揮した子供たち。どの子もやりきったぞ、という気持ちで演技を終えていたのではないかと思います。この経験を糧にして、これから高学年に向けてさらに意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 セントラルSDGs

 学習発表会の練習も、いよいよ最後の仕上げに入っていますが、セントラルSDGsとしての活動も進んでいます。総合的な学習の時間では、4つのテーマに分かれ、これからの活動について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 すずしくなると

 今日は、自然の様子を観察しました。ヘチマが大きくなっているのを見つけて写真を撮ったり、紅葉の様子を観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 外国語活動では、アルファベットを学習しています。小文字の形と、発音が少しずつ身についているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ギコギコトントンクリエイター

 のこぎりで切った木材に色をつけました。色をつけたことで、より作品のイメージが広がっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会に向けて

 毎日、ソーラン節や器械運動の練習に、子供たちは懸命に取り組んでいます。学年目標の「虹」の掲示を作成しました。どんな作品に仕上がったのかは、当日のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 立山の砂防堰堤について

 社会科で学習している自然災害に関わる、砂防堰堤について、お話ししていただきました。土石流の様子を実際に映像で見たり、重い物を運ぶ様子を実演したりしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ガラス美術館と富山市立図書館

 ガラス美術館と富山市立図書館に行ってきました。普段は入ることができない図書館の書庫も見せていただきました。綺麗なガラスの作品に、みんな魅入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 空気と水

 理科では、空気と水について学習しています。この日は、空気鉄砲で玉を飛ばしました。できるだけ遠くまで飛ばすにはどうしたらよいかを試行錯誤しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664