最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:106
総数:675151
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

10月13日(金) 5年生 音楽科

 連合音楽会の本番が、近づいてきました。
 今日は、講師の先生をお招きして、合唱練習を行いました。
 やる気満々、集中して練習に取り組み、1時間の練習でとても上達することができました。最後には、今までで1番きれいな歌声を響かせることができたと思います。
 本番に向けてのよい弾みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り

 総合的な学習の時間に育ててきた学校田とバケツ稲の稲刈りを行いました。JAなのはな農協の方に講師としてお越しいただき、稲刈りの仕方や、稲の生育について教えてもらいながら、収穫を行いました。
 今度の脱穀作業も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 情報モラル講座

 「ネット社会を安全に生き抜くために」というテーマで、情報モラル講座を受講しました。実際の事例に学び、強い心や、判断力をもって、インターネットを利用する大切さを学びました。
画像1 画像1

5年生 本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひだまりの会の方による本の読み聞かせがありました。心落ち着く時間です。

9月8日(金) 5年生 総合的な学習の時間

 セントラル水田の稲もずいぶん大きくなり穂も実ってきました。
 今日は、先日計画した草むしりや害虫駆除、病気かどうかの診断などのお世話にグループごとに取り組みました。
 収穫できる日までもう少し!愛情込めて育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 合唱練習

画像1 画像1
10月の学習発表会、区域連合音楽会に向けて、合唱練習が始まりました。
美しい歌声づくりを心がけ、気持ちを一つにして練習しています。

5年生 プール学習

画像1 画像1
クロールや平泳ぎを練習しています。友達と動きを見合って、よいフォームを身につけようと取り組んでいます。

7月7日(金) 外国語

 外国語科では、自分の夢を叶えるための時間割を考えました。例えば、私はパン屋さんになりたいから時間割は、1時間目家庭科、2時間目家庭科、3時間目国語、4時間目算数、5時間目体育、6時間目外国語にしようと考えました。
 それをI want to be~を使って外国語で発表しました。緊張しながらも楽しんで発表している様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 理科

 理科の学習で解剖顕微鏡の使い方を学んでいます。
 今日は、田んぼにいた微生物を10倍に拡大して観察しました。
 拡大してみると意外と怖かったようで「ぎゃー、わー」と教室のいろいろなところから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リーダーとして

画像1 画像1
6年生が宿泊学習に行っている間、在校生のリーダーとして学校生活を引っ張っています。
写真は縦割り清掃の振り返りを呼びかけている様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664