最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:91
総数:672664
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

朝から活動する6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪かき、委員会のあいさつ運動、寄付品回収、新春かるた大会の準備と、一人一人が自分の仕事に取り組みました。

大会が中止になっても

画像1 画像1
 1月16日(日)に開催予定だった「富山市小学生なわとび交流大会」が中止されることとなりました。
 本校からは5年生と6年生の2チームが出場予定で、2学期や冬休みに練習を重ねてきました。
 12日放課後、中止の連絡を受けた後にも関わらず、いつものように練習している選手の姿を見て、胸が熱くなりました。

雪遊び(6年生)

画像1 画像1
 なかよしタイムに雪遊びを楽しみました。

今年最初の学年集会(6年生)

画像1 画像1
 学年集会を開きました。
 卒業に向けた活動、総合的な学習の時間、除雪作業について確認したり話し合ったりしました。
 13日(木)から、総合的な学習の時間の取組である寄付品回収が始まります。前日の給食時間に全校放送で呼び掛けました。

書き初め大会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生にとっては最後の、中央小学校の体育館で行う書き初めでした。
 今年は感染予防のため、学年ごとに時間入れ替え制で行いました。体育館を広々と使い、集中して「心に太陽」を書き上げました。

2学期&2021年おつかれさま集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組は23日(木)に学級集会を開きました。
 プレゼント渡し、誕生日会、おもしろ画像神経衰弱、ビンゴ、ドッジボール、カラオケを楽しみました。

終業式・頑張ったこと発表・離任式(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の代表児童2名が、3年生とともに2学期頑張ったことを堂々と発表しました。
 離任式では、2学期お世話になった養助助教諭の先生に、保健委員長と副委員長が手紙と花束を渡しました。

全校へ寄付のお願い(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生総合「半径5mから世界へ」の取組で、全校から服や文房具等の寄付を募ります。
 各学級にお知らせプリントを持っていき、これまでの学習を通して感じた自分たちの思いを伝えました。

小・中学校連携オンライン会議(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 メディア機器を利用するにあたってのルールを、校区の中学校生徒会が作成しました。そのルールを、オンライン会議で周辺小学校の6年生と共有するという取組が行われました。
 本校からは学級代表2名ずつが参加しました。その後、教室に戻って6年生全員に伝えました。
 家庭でもメディアルールを決めることになっています。冬休み中からそのルールを守れるように取り組んでいきます。

6年生総合「半径5mから世界へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週月曜日と水曜日に、学年で集まりました。4つのグループに分かれて、総合的な学習の時間の取組について話し合い、これからの計画を立てています。2学期は残り1週間ですが、『世界へ』の活動を少しでも進めようとしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664