最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:91
総数:672657
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

学級活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会があったり日々の学習に追われていたりと忙しい6年生ですが、隙間時間を見付けて、学級でフルーツバスケットやお化け屋敷を楽しみました。

理科 てこのはたらき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 支点、力点、作用点の位置を変えて、手応えの変化を調べました。

最後の学習発表会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの発表はもちろんのこと、他学年の発表前後の仕事(道具準備・片付け、幕、ベル、アナウンス、換気、プログラムめくり、連絡)も頑張りました。
 「悔いの残らない学習発表会にしたい」と意気込んでいた子供たち。児童会のスローガンの通り「全力でやり抜く」ことができたように思います。

第2回縦割り遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目、今学期初めての縦割り遊びがありました。
 校内学習発表会の直後でしたが、6年生は事前に準備を整えて、班の全員が楽しめるよう工夫していました。

1〜5年生への贈り物(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日の校内学習発表会をオンラインで見た後、各学年に感想の手紙を書きました。
 翌朝、その手紙と、卒業製作として家庭科の学習で作った配膳台用テーブルクロスを、各クラスに持っていき渡しました。

就学時健診に向けて校内清掃(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就学時健診で使用する1・2階を、朝に清掃しました。

総合「半径5mから世界へ」出前講座(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 JICAから講師の先生を派遣していただき、世界の国々の現状について学習しました。ゲームをしたり、現地の映像を見たりすることを通して、開発途上国について知りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664