最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:75
総数:673979
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

2学期&2021年おつかれさま集会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組は23日(木)に学級集会を開きました。
 プレゼント渡し、誕生日会、おもしろ画像神経衰弱、ビンゴ、ドッジボール、カラオケを楽しみました。

終業式・頑張ったこと発表・離任式(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の代表児童2名が、3年生とともに2学期頑張ったことを堂々と発表しました。
 離任式では、2学期お世話になった養助助教諭の先生に、保健委員長と副委員長が手紙と花束を渡しました。

全校へ寄付のお願い(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生総合「半径5mから世界へ」の取組で、全校から服や文房具等の寄付を募ります。
 各学級にお知らせプリントを持っていき、これまでの学習を通して感じた自分たちの思いを伝えました。

小・中学校連携オンライン会議(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 メディア機器を利用するにあたってのルールを、校区の中学校生徒会が作成しました。そのルールを、オンライン会議で周辺小学校の6年生と共有するという取組が行われました。
 本校からは学級代表2名ずつが参加しました。その後、教室に戻って6年生全員に伝えました。
 家庭でもメディアルールを決めることになっています。冬休み中からそのルールを守れるように取り組んでいきます。

6年生総合「半径5mから世界へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週月曜日と水曜日に、学年で集まりました。4つのグループに分かれて、総合的な学習の時間の取組について話し合い、これからの計画を立てています。2学期は残り1週間ですが、『世界へ』の活動を少しでも進めようとしています。

クラウド教材を活用(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月から4〜6年生はクラウド教材を使用しています。
 新出漢字の学習に使用したり、従来の課題(教科書の問題やドリル等)が終わった子から自主学習として取り組んだり、家庭学習に役立てたりしています。
 昨日は、先日行った「学習のたしかめ」で正答率が低かった、書き順の問題の見直しをしました。書き順を間違えると書き直しになるので、正しい書き順を覚えられます。
 この週末は端末がご家庭にありますので、宿題や自主学習でクラウド教材を使用している様子を保護者の皆様もぜひご覧ください。長時間続けて使用することのないように声を掛けていますので、ご家庭でも見守りをよろしくお願いします。

あいさつウィーク最終日(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月から毎朝行っていた、町別児童会ごとのあいさつ運動。12/6(月)が最終日でした。雨が降り寒い朝でしたが、担当の町内の児童がさわやかなあいさつを響かせていました。
 あいさつウィークが終わっても、登校班の班長・副班長が中心となり、明るいあいさつをしていきます。

12/3(金) 2限 町別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
 町別児童会で2学期の集団登校の振り返り、これからの季節の登下校で気を付けること、冬休み中の生活について話し合いました。
 各町別の会長、副会長、書記が中心となって会を進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664