最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:75
総数:673979
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

6年生 陸上練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は連日、富山市チャレンジ陸上記録会に向けて陸上の練習に取り組んでいます。本番を間近に控え、子供たちは自分の記録を意識しながら「50m走」「走り幅跳び」「ソフトボール投げ」の3つの種目の練習をしています。
 「50m走」の練習では、「背筋を伸ばし、走る姿勢を意識すること」「地面を強く蹴り、地面からの反発を生かして走ること」を意識しながら1人1人が全力で走っています。

6年生 墨と水から広がる世界(図画工作科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「墨と水から広がる世界」の学習では、水墨画について学習しています。子供たちは、墨と水の分量を調整しながら、色を濃くしたり薄くしたりすることで、自分が描きたい世界を表現していました。

6年生 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みが明け、2学期が始まりました。夏休みの思い出を胸いっぱいに詰め込み、きらきらの笑顔で登校してきた子供たちに会えたことを嬉しく思いました。
 2学期最初の学年集会では、9月に行われる富山市チャレンジ陸上記録会の説明を真剣に聴き、しおりにメモをしたり、積極的に質問する姿が見られました。また、学級活動や休憩時間には、久しぶりに会った友達と遊んだり、自由研究の作品について質問し合ったりして楽しく過ごしていました。
 2学期も学習や学校行事を通して、最高学年として成長していく子供たちの姿を期待しています。

6年生 夏をすずしくさわやかに(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習では、手洗い洗濯の実習を行いました。初めて手洗いをした子供たちも多く、手で洗うことに新鮮さを感じている様子でした。目に見える汚れが、自分の手で洗うことできれいになった時や、目には汚れが見えないのに、水の色が濁り、汚れていたことを感じた瞬間には、興奮した様子で友達と話し、きれいになる喜びを感じていました。夏休み期間も家で洗濯に挑戦してみたいと張り切る子供たちの姿が見られました。

6年生 1年生のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は最高学年として1年生と関わりながら、学校生活のお世話をしています。今回はクロムブックの使い方を教えてあげたり、1年生が育てているアサガオの鉢の移動の手伝いをしたりしました。1年生に寄り添いながら優しく声をかける姿が多く見られました。

6年生 水泳学習(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、少しでも泳ぐことができる距離を伸ばそうと、日々の水泳学習に真剣に取り組んでいます。1学期末の水泳記録会に向けて少しでも長い距離を泳げるように、これからも、けのび、バタ足、息継ぎを意識しながら繰り返し練習を続けていきます。

6年生 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひだまりの会の方による本の読み聞かせがありました。子供たちは朗読をじっくりと聴いたり、実際に体を動かしたりして、本の世界を味わっていました。

6年生宿泊学習 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に学校に戻ってきました。
帰校式の様子です。
児童代表が、宿泊学習が成功したのは、全員が協力して活動に取り組むことができたからだと語っていました。
週末は家庭でゆっくり休んで、来週から、再び中央小のリーダーとしてがんばってくれることと思います。

6年生宿泊学習 退所式

画像1 画像1
2日間のプログラムが終了し、退所式を行いました。
児童代表の言葉では、宿泊学習を通して成長した自分たちについて話しました。
間もなく、バスに乗って学校に向かいます。

6年生宿泊学習 新聞作り

画像1 画像1 画像2 画像2
悪天候のため、午後の活動は、班ごとに2日間を振り返る新聞作りに取り組んでいます。
思い出を話し合いながら、進めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664