最新更新日:2024/06/20
本日:count up31
昨日:250
総数:676262
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

6年生 跳び箱教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市スポーツ協会から2名の先生方が来られ、跳び箱の指導をしてくださいました。踏切板を使って腰を高く上げる練習や、マットを使った前転の練習を行うなど、台上前転に取り組むための基本的な技能を教えていただきました。子供たちは最初は台上前転に対して不安感をもっている様子でしたが、徐々に不安感も消え、きれいに台上前転できる子供たちが増えていきました。

6年生 卒業記念品制作学習(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、3組の卒業記念品制作学習の様子です。

6年生 卒業記念品制作学習(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、2組の卒業記念品制作学習の様子です。

6年生 卒業記念品制作学習(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間かけて、クラスごとに富山ガラス工房へ卒業記念品制作学習に行ってきました。始めにガラス作家の方の説明を聞いて、自分のつくりたいペーパーウエイトの形や色を決めました。その後、順番に一人ずつガラス作家の方に手伝っていただきながら作品を制作しました。
 ガラス作品づくりは初めてという子供も多くいましたが、楽しみながら満足のいく活動になりました。子供たちは1月に、完成したペーパーウエイトを手に取ることを楽しみにしていました。
 卒業まで残り4か月、友達と過ごす時間を大切にしながら、よりよく成長しようと頑張る姿に期待しています。写真は、1組の卒業記念品制作学習の様子です。

6年生 版で広がるわたしの思い(図画工作科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図画工作科の学習で、「一版連結版画」に取り組みました。1つの版を角度や位置をずらして刷ることで、辺と辺が連結した大きな連続模様をつくり上げました。子供たちは彫刻刀の使い方に気を付けながら彫り進め、自分が思い描いた模様をイメージしながら、作品に表すことができました。

6年生 思いを形にして生活を豊かに(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」の学習では、トートバッグづくりを行っています。昨年の学習を思い出しながら、自分たちで説明書をよく読んで、ミシンを正しく使って製作を進めています。
 完成したトートバッグを見ながら、自分で使うのを楽しみにしている子供たちの姿が見られました。

6年生 てこのはたらき(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「てこのはたらき」の学習では、てこ実験機を用いて「どうすれば小さい力でおもりを持ち上げることができるかな」と考え、支点・力点・作用点の関係に注目しながら実験を進める姿が見られました。

6年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は学習発表会で「令和時代の冒険者 〜歴史の星をつなげ〜 」をテーマに発表しました。
 社会科の歴史の授業で学んだことや、「自分たちも歴史の星として、夢を持ち続けて輝いていこう」という気持ちを表現することを意識して、本番に臨みました。子供たちは、今までの練習の成果を十分に発揮し、一人一人が輝く最高の発表となりました。特に合唱では、自分たちの6年間の歩みを振り返りながら、心を1つにして歌う姿が見られました。
 保護者の皆様には、多数ご来場いただきましたこと、衣装や準備物等でご協力いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

6年生 劇団四季「こころの劇場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内電車を利用しオーバードホールに向かい、劇団四季によるミュージカル「エルコスの祈り」を鑑賞しました。子供たちはプロの劇団員の方々の演技や、照明・大道具等の演出に息をのみ、くいいるように劇を鑑賞していました。劇を通して、仲間の大切さ、人を思いやる素晴らしさ等を感じることができました。
 小学校生活最後の学習発表会が近付いています。今日の演劇の感動を自分たちの劇に生かし、見ている方々に感動を届けることができるように、全力で発表する姿を期待しています。

6年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は連日、学習発表会に向けて歴史劇と歌の練習に取り組んでいます。本番を間近に控え、子供たちは「夢や目標に向かって輝こうとしている姿を表現すること」を意識しながら練習をしています。
 学習発表会本番まで、もう少し。小学校生活最後の学習発表会を、思い出に残る最高のものにするために、これからも練習を続けていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664