最新更新日:2024/06/27
本日:count up48
昨日:180
総数:677915
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

重要 体調管理をお願いします

 11月28日に富山県において新型コロナウイルス感染症感染警報が引き上げられてます。また、季節性インフルエンザ同時流行や、水痘(みずぼうそう)流行についても留意しているところです。
 
 お子さんの体調管理については、検温はもちろんですが倦怠感、咽頭痛、咳、鼻水、発熱等の症状がある場合(一時的に発熱があったが、解熱した場合も)や体調が整っていない場合は、お子さんの体調管理にご注意ください。保健便りでもお願いしてありますが、体調を整えてから登校されることをお勧めします。重ねてご協力、よろしくお願いいたします。

身の回りの環境について

画像1 画像1
 例年に比べて比較的日差しの多い日があります。日差しが眩しい時は、教室のカーテンを閉めるなど、教師は子供たちが過ごしやすくするための生活環境を整える工夫を行っています。窓際の座席で、机上が眩しい時は、子供たちが自分で先生にお話しできたらよいです。

感染症の同時流行の防止

 過日、学校薬剤師による学校環境衛生検査を実施しました。その際、空気の検査とCO2モニターでの数値の比較を行いました。二酸化炭素濃度は、1000ppm以下で良好な状態です。感染症拡大防止のために、2段階換気を行い、効果的に感染予防に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏バテ防止

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し涼しくなってきましたが、まだ暑い日が続いています。温度差や体の冷やしすぎには気をつけ、野菜やタンパク質等、食事をしっかり摂りましょう。
 8月29日(月)から2学期が始まります。就寝時刻が遅くなっている人は、遅くても9時半には布団に入るなどして、就寝のリズムを整えましょう。ご家庭の協力もよろしくお願いいたします。

 夏休み中は、学校の給食がないので、普段、フードロスに貢献しているピョンタも新鮮な野菜が恋しいです。時々、職員が持ってくる野菜等を嬉しそうに食べています。

熱中症対策について

プール開放や図書室利用のため、学校に来る際は

☆ プールチェックカード(プールに入る人)

★ 水筒

☆ タオル

★ ハンカチ等

忘れず持参させて下さい。マスクもお忘れなく!

とても暑いので直射日光を避けるために、安全帽や日傘等を活用して、熱中症対策を万全にしてください。
よろしくお願いいたします。


学校施設の整備点検

画像1 画像1
 2学期明けもプール学習が円滑に行えるよう、学期末にプールの水質検査を行いました。
 また、学校薬剤師が来校して、給食室の衛生検査を行います。
それ以外に、教員で理科室や図工室、家庭科室等の実験・実習室の整備点検をして、2学期に備えています。学校には、いろいろな実習室等があることを改めて感じます。
 

二酸化炭素濃度の測定について

画像1 画像1 画像2 画像2
 各階教室付近では、CO2測定モニターを活用しています。この測定器は、二酸化炭素による空気のよごれ具合を数値化するものです。学校では、適切に換気を行い、新型コロナウイルス感染症予防に努めております。

 子供たちやご家族で、よい夏休みをお過ごし下さい。また元気に、みんなでそろって2学期を迎えられることを心から待っております。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664