最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:112
総数:755611

ボランティア委員会 ボランティア週間開催中!

画像1 画像1
 ボランティアをした子供たちが、1日1枚シールを貼ります。少しずつボランティアの輪が広がっています。

ボランティア週間が始まります!

画像1 画像1
 来週からボランティア週間がスタートします。ボランティアをしたら、シールを貼ります。児童玄関前に掲示した「ボランティアにTRY &GO!」の文字が完成すると、ボランティア委員会が考えたキャラクターが登場する予定です。
 ボランティアをしようという温かい心があふれる週間になるといいですね。

読書カーニバルが始まりました!

 「読書の秋」ということで、図書委員会主催の「読書カーニバル」が始まりました。もっと本に親しんでもらいたいと、図書委員の子供たちが考えたスタンプラリーと読書ビンゴをします。スタンプがたまったりビンゴになったりしたらお手製のしおりなどが当たります。おかげで、図書室は満員御礼状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会

クロームブックを活用して、ダンスや室内でできる運動を検索していました。宮野っ子が楽しく運動ができるように様々な活動を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルキャップ・ベルマーク回収

画像1 画像1
 毎月20日は、ペットボトルキャップとベルマークの回収日です。ボランティア委員会が中心となって回収しています。今日忘れた人は、明日でも間に合いますよ。ぜひ、持ってくてください。

図書委員会「読み聞かせ」3日目、最終日です!

 今日は、図書委員会の読み聞かせも3日目、最終日となりました。委員会の子供たちが、登場人物に合わせて声色を変える工夫をしながら読んだところ、2年生の子供たちからは笑い声が上がり、とても受けていました。喜んでもらえ、委員会の子供たちもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会「読み聞かせ」2日目です!

 図書委員会「読み聞かせ」2日目の今日は、1年1組と1年2組で行いました。委員会の子供たちは、しっかり練習してきたのですが、やはり緊張するようです。それでも、終わったときは、やりきったとてもいい顔をしていました。1年生の子供たちは、静かに耳を傾けてくれていました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ活動を始めました!(図書委員会)

 図書委員会では、1年生〜3年生の各教室へ行き、読み聞かせ活動をすることになりました。今日は1回目で、給食時間に3年生の2クラスへ行き、ジャンボ絵本を読んできました。3年生は、皆静かに聞いてくれ、うれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会  あいさつカウンター継続中!

画像1 画像1
 今日も宮野校区に広がった挨拶の数が児童玄関前に集まってきています。

どんどんたまるぞー

画像1 画像1
 昨日から始まった「コツコツカウンター」の取組ですが、2日目のあいさつの数が増えています。子供たちが報告してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019