最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:22
総数:317789
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

12月13日(金) 1年生 映画会に招待されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 もも組からクリスマスの「映画会」に招待されました。ポスターとチケットを貰って、とても嬉しそうでした。
 今日クロムブックを持って帰りました。子供たちの前跳びと後ろ跳びに挑戦している動画が見られます。是非、ご家庭でご覧ください。

12月15日(水) 1年生 視写に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「日づけとよう日」の学習で視写に挑戦しました。「視」には、「見る」という字が隠れていることや、「写」は写真の字であることに気が付いていました。自分で考えた一文を足して丁寧に書きました。教室後方に掲示してあります。また、自主学習ノートやおすすめの本についても掲示してあります。

12月14日(火) 1年生 漢字の自習学習ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがな、カタカナの自主学習が終わりました。毎日たくさんの言葉を見付けています。カタカナの学習を通して、世界の国と都市名に詳しくなった子もいます。
 今日から漢字がスタートしました。まずは、「大」の言葉見付けをしました。「大なわ」「大こん」「大ゆき」等を見付けました。

12月13日(月) 1年生 トーンチャイムを奏でたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 トーンチャイムでジングルベルを演奏しました。自分の音だけを演奏するのではなく、音の重なりにも挑戦しました。ミとドを同時に鳴らした音を聞いて、音の重なりのきれいさに驚いていました。

12月10日(金) 1年生 きれいに跳ぶ

 1年生が、体育で跳び箱遊びに取り組んでいます。どの子も、足を伸ばして安全に着地してポーズを決めるなど、きれいな開脚跳びができるようになりました。次回は、かかえこみ跳びに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 1年生 おみせやさんごっこ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれのおみせやさんが、たくさんの物の名前を見付けてイラストに描きました。「いらっしゃいませ。」「〜こください。」「〜本ください。」と数え方にも気をつけていました。

12月8日(水) 1年生 グランドがしずんだ

画像1 画像1
 最近は雨が続いており、グラウンドで体を思い切り動かせません。しかし、昼間に降った雨で「グランドがしずんでいる!」と発見する子がいました。「大きな水たまりだね」と見たことのない光景に驚いていました。

12月7日(火) 1年生 おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 物の名前を集めて、おみせやさんごっこをすることにしました。「お花」「飲み物」「ケーキ」「文房具」のチームに分かれて、名前とイラストをかいています。

12月6日(月) 1年生 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 色々な形や大きさの箱を組み合わせて、動物の体を作っています。

12月3日(金) 1年生 跳び箱が跳べるようになったよ

画像1 画像1
 体育で、跳び箱に取り組んでいます。全員が3段を跳ぶことができました。手の着き方や踏み切りの仕方に気付き、友達にアドバイスしている姿も見られます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809