最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:22
総数:317794
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

6月30日(水) 1年生「はじめてのプールきもちよかったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝からプールに入るのをとても楽しみにしていた1年生。天気もよく、気持ちよくプールに入れました。プールの端から端まで、歩いたり走ったりしました。「楽しかったー!」「すこし寒かったね」「まだまだ入りたいな」「2年生上手だったね」と感想を言い合っていました。

6月30日(水) 1年生 なかよしだいさくせん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日ののびのびタイムを使って、なかよしだいさくせんをしました。たくさんのお兄さん、お姉さん、先生や職員の方にインタビューをしました。

6月29日(火) 1年生 初泳ぎにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育の時間では、初めての水泳学習のために持ち物の確認とプールの見学をしました。水に足をつけて、気持ちよさそうです。初泳ぎをする6年生の様子を見せてもらい、力強い泳ぎに驚いていました。

6月29日(水) 1年生 すきなもの、なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で、自分の好きな物についてペアやグループで話をしました。「どうしてかというと」という言葉を使って、わけも話すことができました。

6月28日(月) 1年生 ありがとうのき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科の学習で「ありがとのき」を学習しました。ありがとうの木には、友達へのありがとうの花が咲きます。「てつだってくれてありがとう」「物を拾ってくれてありがとう」「あそんでくれてりがとう」とたくさんの花を咲かせました。

6月25日(金) 1年生 初めての岩瀬タイムと体つくり運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めての岩瀬タイムでした。久しぶりに全校のお兄さん、お姉さんがピシッと揃っている様子を見て、緊張していました。まっすぐ列に並んだり、集会中に姿勢を正したりする姿が見られました。
 体育の時間には、跳び箱をまたいだり、とび越えたりして楽しんで体を動かしました。

6月24日(木) 1年生 おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に画用紙を折って、立ててみました。「ライオンの形に見えるね。」「本屋をつくろう。」「道路に車を走らせよう。」と1年松組の廊下に街を作りました。画用紙を立てるために、 バランスを考えて折っていました。動物や建物が溢れる街になりました。

6月23日(水) 1年生 なかよしだいさくせん

画像1 画像1
画像2 画像2
 お世話になっている先生、職員の方、お兄さんやお姉さんと、もっとなかよくなるために、インタビューをしています。インタビューに答えてくれるお礼に、手作り名刺を渡しました。

6月23日(水) 1年生 あさがおについひをあげました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおが大きくなり、追肥をあげました。「もっと大きくなるために、栄養をあげるんだね。」とより成長が楽しみになりました。

6月22日(火) 1年生 チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャレンジタイムは、6年生の後ろに着いて取り組みました。どのように足を動かせば分かるようになってきて、スピードが速くなってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809