最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:29
総数:319109
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

10月28日(木) 1年生 楽しかったね校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ファミリーパークで心に残った動物の絵を描きました。細かい部分までクレヨンで丁寧に仕上げています。
 友達の書いた校外学習の振り返りを見て、「こんな動物いたね。」「たしかにフラミンゴは首を曲げて寝ていたね。」と話していました。

10月26日(火) 1年生 「きれいな音だね、5年生」

画像1 画像1
 体育のなわとびの後、5年生の合奏を見せてもらいました。5年生がそれぞれの楽器を上手に演奏している様子を見て、「すごいな」「僕たちも5年生になったらできるようになりたいな」と呟いていました。
 また、校外学習の事前学習として、2年生から目標を教えてもらったり、写真撮影をする場所を教えてもらったりしました。明日が楽しみです。
 

10月22日(金) 1年生 気持ちのよい天気でした

画像1 画像1
 5時間目は、気持ちのよい天気だったので、学校内にあるどんぐりの木を探しに行きました。クヌギの木の下には、太くて丸いどんぐりがありました。どんぐりの帽子を見て、「暖かそうだね。」と話をしていました。

10月20日(水) 1年生 なわとびに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に、縄とびをする子が増えています。今日の体育では、前跳びで長く跳んだり、走って跳んだりして、体を動かしました。「もっと跳べるようになりたい」とのびのびタイムに練習する子もいました。

10月19日(火) 1年生 運動会で心に残ったことを絵で表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会で心に残った競技をクレヨンや絵の具を使って描きました。自分や友達を大きく描くことを意識しました。どんな体の動きか、鏡の前でポーズをしたり、友達に動いてもらったりしていました。

10月15日(金) 1年生 イメージ通りになるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、風にゆらゆらゆれる作品を作りました。今日は、風が吹いていませんでしたが、自分で揺らして動きを楽しんでいました。
 生活では、秋のおもちゃを作っています。ボンドを使って、段ボールやどんぐりをくっつけました。

10月14日(木) 1年生 ラの音をピアニカで弾きました。

画像1 画像1
 きらきら星をピアニカで演奏しました。伴奏に合わせて、楽しそうでした。

10月13日(水) 1年生 形を写して絵を描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習では、立体図形の面の形を写し取って絵を描きました。立体図形の面の形をよく見て、丸、三角、四角をみつけていました。

10月12日(火) 1年生 雨の日の過ごし方

画像1 画像1
 雨の日だったので、室内遊びをしました。けん玉、ヨーヨーやなわとびを2年生と楽しみながらしている様子が見られました。

10月11日(月) 1年生 かたち遊びをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家にある空き箱を使ってかたち遊びをしました。きりんを作ったり、友達と協力して町を作ったりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809