最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:22
総数:317794
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

1年生 学校をきれいにしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室のワックスがけに向けて、水拭きをしました。隣の桃組も進んできれいにしにいきました。
 また、卒業式に向けて校舎外の掃除も行いました。花壇の草むしりや落ち葉集めをして、学校も心もすっきりしました。

1年生 「6年生を祝う会」の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、これまでお世話になった6年生に、お花の工作をプレゼントしました。そして、ダンスを踊って感謝の気持ちを伝えました。6年生が喜んでくれた様子を見て、大満足の子供たちでした。

1年生 図画工作科「すきまちゃんの すきな すきま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、「すきまちゃん」をつくり、そのすきまちゃんの好きな隙間を見付けました。
 「ここがぴったりはまるから、好きだと思うよ」「こんなところにも隙間があったんだね」等、発見を楽しみました。

1年生 創校記念式典予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月1日の創校記念式典に向けての予行を行いました。
 1年生は創校記念日の歌を歌ったり、まだら踊りを踊ったりと、真剣に参加していました。

1・2年生 体育科の様子

 体を使ってペアでジャンケンをしている様子です。
 「グーは、この動きにしよう!」「パーは、ジャンプしようよ」と、ペアの友達と相談して決めました。
画像1 画像1

1年生 生活科「ありがとうがいっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、6年生にこれまでたくさんお世話になったことを振り返りました。
 先日の長縄跳び大会では、同じファミリーの6年生に励ましてもらったり、縄を回す速さを調節してもらったりしたことが嬉しかったようです。
 「なわとびボード」に書いてある、6年生からのメッセージを見た1年生は、手紙でありがとうを伝えることにし、届けに行きました。6年生の笑顔を見て、1年生も嬉しそうでした。

1年生 国語科 「これは、なんでしょう」

画像1 画像1
 国語科の学習で、学校にあるもので「これは、なんでしょう」のクイズをつくり、出し合いました。
 「ヒント1。これは四角いものです。」「それは緑色ですか?」等、丁寧な言葉で問題を出したり質問したりすることができました。

1年生 幼保小交流会

画像1 画像1
 来年度1年生になる子供たちを招待し、幼保小交流会を行いました。
 1年生の子供たちは、緊張しながらも、自分の役割に精一杯取り組みました。
 年長児のみんなが楽しむ姿を見て、1年生の子供たちも大変嬉しそうでした。

1年生 ストーリーテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館でストーリーテーリングをしていただきました。
 素話で「ねずみのすもう」を聞かせていただいたときには、お話の世界に聞き入っていました。そのほかにも、絵本を4冊紹介していただき、楽しい時間を過ごしました。

1年生 けん玉・お手玉・あやとりに挑戦しているよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、けん玉・お手玉・あやとりを楽しんでいます。年長組の子供たちを招いて交流会をするときに教えてあげようと、はりきって練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809