最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:29
総数:319109
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

10月28日(木) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、魚のたつた揚げ、そえ野菜、こんさい汁、牛乳」でした。

10月20日(水) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、豆とソーセージのトマト煮、魚のフリッター、コーンあえ、オレンジジュース」でした。

10月19日(火) 2年生 IWASEオリンピックを終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、IWASEオリンピックのときの50m走の記録賞を子供たちに渡しました。全員が前に走ったときよりも速くなっていました。自分の記録を見て、子供たちは喜んでいました。

10月16日(土) 「やった!お楽しみ抽選会だ」

画像1 画像1
 運動会後、各学級では、全員にお菓子セット、抽選に当たった子にお楽しみプレゼントが渡されました。育友会の皆様、子供たちへの頑張ったご褒美をくださって、ありがとうございました。運動会での達成感やくやしさ、そして、おみやげをもらい、うれしそうに満足そうに帰る岩瀬っ子でした。ご家庭でも、今日の頑張りや成長を褒めてあげてください。
画像2 画像2

10月15日(金) 2年生 はさみのアート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の作品は、はさみをつかって作品を作りました。白い紙を切ってできた形を置き方を工夫して黒い紙に貼りました。子供たちは、はさみで色々な形に切りながら楽しく学習に取り組んでいました。

10月8日(金)「よいメディアのつかいかたとは」

 学校でのタブレット、家庭でのテレビ・ゲーム、パソコン・携帯電話などの「メディア」の使い方について、養護教諭から健康・生活面での注意を聞きました。画像は1・2年生。本日、全校児童が学びました。ご家庭でもご指導していただき、親子で話し合っていただければと思います。ビデオ視聴の様子動画→1・2年ほけん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 2年生 町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大町通りも歩きました。古い町並みにもたくさんのすてきがありました。

10月6日(水) 2年生 2回目の町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は展望台に上りました。朝から雨が続いていましたが、町探検の前には、雨も上がり、行くことができました。たくさんの発見があった楽しい町探検になりました。

10月5日(火) 青空に向かって

 下学年が玉入れの練習をしました。一人玉を2個持って、どれだけかごに入れるか競争です。暑い中でしたが、よく晴れた青空に向かって、一生懸命に投げる1〜3年生でした。ミニ動画クリック→玉入れ練習
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、肉じゃが、はんぺんフライ、ゆかりあえ、牛乳」でした。給食時の校内放送では、「朝のあいさつがよかった人」紹介や、2・6年児童へのインタビューなどがされていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809