最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:58
総数:319093
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

6月23日(金) 2年生 長さのたんい

画像1 画像1
 2年生は算数で「長さのたんい」を学習しました。30cm物差しをつかって、教室にあるいろいろな物の長さを測りました。

なかよし集会(2年生)

 「みんなで仲良く楽しむこと」を目当てにお楽しみ会をしました。ドッジボールをしたり、今月の歌を歌ったりして、学級での時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

光のプレゼント(2年生)

 図画工作科では、ペットボトルに色水を入れました。光にかざしながらペットボトルを重ねると色が変わって見えることや、反射するときらきらと輝いて見えることに気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の読み聞かせ(2年生)

 本係の2人が読書タイムに読み聞かせをしてくれました。みんな真剣に物語を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐんタイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のぐんぐんタイムに、気持ちのよい挨拶について考えました。みんなで話していくうちに、相手の目を見て笑顔ではっきりと挨拶をすると、お互いにうれしい気持ちになることに気付きました。

係活動もがんばっています!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の係活動の様子を紹介します。保健係が歯磨きを呼びかけるポスターを作ったり、体育係が体操の順番を考えたりするなど、自分たちで工夫を凝らしながら活動していました。

かんさつ名人になろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「かんさつ名人になろう」での学習を生かして、野菜の観察日記を書きました。「花のつぼみが16個もあった」「さわった感じはカサカサしたよ」と、ポイントに気をつけながら野菜の生長を観察していました。

図書館に行ったよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、図書館を利用しました。いつもマナーを守って本を貸し借りする姿に感心しています。また、読書タイムも本の世界を楽しみながら、一人一人落ち着いて読んでいました。

野菜の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、登校した子供から、自分の野菜に水やりをしています。「早く大きくならないかな」と成長を楽しみにしています。

国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語「たんぽぽのちえ」の学習では、説明文を読んで分かったことをまとめる「ちえブック」をつくっています。今日は、一人一人オリジナルの表紙を描きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809