最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:22
総数:317790
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

2月9日(水)3年生 図工「くぎうちトントン」

 図画工作科の学習で、木に釘を打って作品をつくる「くぎうちトントン」の設計図づくりを行いました。材料のパーツをいろいろ並べたり組み合わせたりしながら、自分のイメージを広げました。図に描いて色を塗ったり、コメントを付けたりしました。次回は、かなづちで釘打ちをしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)国語「ありってすごい!」

 国語科「ありの行列」の学習で知ったことや学んだことのまとめと発展として、テレビの番組をダビングしたDVDを見ました。みんな集中して見ていました。新たなアリの不思議や知恵等を知り、感想をノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土) 3年生 総合発表会

 3年生が、総合的な学習の時間で「岩瀬のすてきな人」の発表会をしました。今まで各自がインタビューしたり調べたりしたまとめを、友達の前でスライドを紹介しながら発表しました。
 ミニ動画→3年総合発表会13年総合発表会2
 今日、子供たちはタブレットを持ち帰ります。ご家庭で、お子さんの動画やスライドをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)3年生 外国語活動

 前半は12の動物の名前、後半は体の部分の言い方を練習しました。体の部分の言い方を一つ一つ確かめた後、動画の歌に合わせたり、どんどん速く歌ってみたり…とアレンジを変えながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火) 3年生 連続前回り

 3年生が体育で、連続前回りにチャレンジしました。今まで、いろいろなゆりかごや体を支える運動を練習してきたので、どの子も確実に前転ができるようになってきました。ミニ動画→前回り1連続前回り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 3年生 マット運動2

 3年生のマット運動では、カードを見ながらいろいろな技にチャレンジしています。ブリッジやトンネルくぐり、動物歩き、さか立ちなど、柔軟性・バランス・体を支える力を高めたり利用したりする運動を試しています。子供たちからは「家でも練習しよう」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)3年生 版画の印刷

 今日、印刷をしました。白いインクを付けてこすると、水彩で色づけしたものが写し出されます。心を込めてバレンでこすり、どきどきしながらはぐってみました。「わぁ、○○さんにそっくり!」などの歓声も上がっていました。掲示するので、学習参観の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 3年生 いろいろな逆立ちを

 3年生がいろいろな倒立(逆立ち)に挑戦しています。また、ゆりかごや前回りなど、回る運動にもチャレンジし、マット運動の基礎となる技に進んで取り組んでいます。ミニ動画→「ゆりかごから立ってポーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)3年生 版画の色付け

 彫刻刀で彫った板に色を付けました。顔や髪の毛など、色を工夫したり、好きな色で背景を塗ったりしました。明日は、印刷する予定なので、どんなできあがりになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)3年生 図書館から読み聞かせ

 読書タイムに図書館から読み聞かせに来てくださいました。雪に関する本を2冊読んでもらい、雪の日の生活の様子や雪の結晶について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809