最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:22
総数:317790
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

11月30日(火) 3年生 青空に向かってキック!

 晴れたグラウンドで、3年生が体育でキックベースボールをしました。攻めは思い切りボールをけり、コーンで回ってホームへ帰ってきます。守りは、みんなで「むかで」のようにボールを捕った人の後ろに並びます。
 ミニ動画→3年キックベース
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)3年生「食べ物のひみつを教えます」

 国語科では、「すがたをかえる大豆」の学習の後、自分でもいろいろな食品に姿を変えて食べられる食品を調べて文章を書きました。今日は、友達と文章を読み合い、感想やよいところを付箋に書いて伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)3年生 てんびんを使って重さくらべ

 算数科では、重さの学習を始めました。今日は、コップと竹ものさしでてんびんを作り、鉛筆や消しゴム等、身近なものの重さを比べ、重い方が下がることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木) 3年生 ならびっ子ベースボール

 3年生が体育「ならびっ子(むかで)ベースボール」をしています。攻めはボールをけって走る攻めと、そのボールを捕った人の後ろにチームみんなで並んで座る守りの速さで得点を競います。
 ミニ動画→3年ならびっ子キックベース、またはむかでキックベース
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)3年生 外国語活動

 外国語活動の時間では、色や形の言い方に慣れ、だんだん自分でも言うことができるようになっています。それを生かして、「thank you カード」を作り始めました。
 飾りつけのために、形や色を選んで、「yellow star please」と先生にお願いし、「how many?」と聞かれたら、「two」などと答えます。受け取ったら、「thank you」とお礼を言って自分のカードに貼り付けています。誰に渡そうかなと考えながら、来週仕上げる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)3年生 ことわざを知ろう

 昨日の学習参観でできなかった、グループでの活動を行いました。自分の紹介したいことわざや故事成語のカードに付箋を付けて隠したものを互いに見せ合い、言葉や意味を答えたり教え合ったりしました。どんどん興味や関心が高まり、教室に置いている本を見る姿も増えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学習参観 「ことわざ」

 3年生国語では、自分たちで調べたことわざを紹介し合い、意味や使い方を学びました。ミニ動画→3年学習参観
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習(北消防署見学)

 16日(火)、北消防署を見学した3年生。消防車・救急車を間近で見たり(動画→消防車見学)、消防署員の仕事を聞いたり、放水体験(動画→放水見学放水体験)をしたりするなど、貴重な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習(市役所展望塔、民俗民芸村)

 市役所展望塔では、望遠鏡で遠くを見たり、市内360度を見渡したりしました。また、民俗民芸村では、紅葉の呉羽山を散策したり、古い民家や昔のくらしを見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木) 3年生 ドリブルに挑戦!

 3年生がサッカーで、ドリブル遊びをしています。一人でボールに素速くタッチしたり、ゆっくりドリブルしたり、ペアで一緒に動いたりする動画紹介→3年ドリブル遊び13年ペアドリブル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809