最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:74
総数:318252
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

5月27日(木) 5年生 自分の手

 5年生が図画工作科で、自分の手を描きました。黒色を消して白を上手に使いながら、いろいろな手のポーズを仕上げました。
画像1 画像1

5月25日(火) 今日の校内放送

画像1 画像1
 火曜当番の放送の様子。4〜6年生で協力して練習や仕事に取り組んでいます。
画像2 画像2

5月25日(火) 5年生 輪中とは?

 5年生が、社会科で、低い土地のくらしについて学習しています。岐阜県の「輪中」という聞きなじみのない土地なので、タブレットで調べたり、くらしの工夫について考えたりしています。動画→5年社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 今日の校内放送

画像1 画像1
 献立紹介やクイズを放送する、金曜日当番児童の様子です。
画像2 画像2

5月19日(水) 5年生 発芽の条件は

 5年生が理科で、水、肥料、温度、空気などを与えたり変えたりして、植物が発芽する条件を調べています。「水をあげると芽が出ると思う」「このポットには肥料を入れないよ」など相談しながら確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 5・6年生 応援打ち合わせ

 岩瀬っ子スポーツフェスティバルに向けて、5・6年生で、どんな応援にしていくか話し合っています。ビデオを見て参考にするなど、徐々にやることが定まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)今日の校内放送

 献立紹介やクイズを紹介する、木曜の委員会当番。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) リモート学習の練習

 教室内ですが、子供と先生とで、タブレットでリモート授業の練習をしています。「先生も自分も映っていて、よく分かるね」
画像1 画像1

5月7日(金) 5年生 漢字辞典を使って

 漢字辞典を使って、漢字の成り立ちを調べました。これまでの学習を生かして、素早く辞書を引くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金) 今日の校内放送

 金曜日の放送当番。給食の献立や、今朝のあいさつ運動の様子を紹介しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809