最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:22
総数:317790
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

3月9日(水)6年生 My dream is~

 外国語の時間では、自分の得意なこと、好きなこと、将来なりたい職業について、英語で友達に伝えています。オリジナルカードを作成し、それを使って、表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水)6年生 最後の読み聞かせ

 小学校生活最後の図書館の方からの読み聞かせです。最後ということもあり、全員真剣にお話を聞いています。
 「6年間ありがとうございました」
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火)6年生 卒業式まで「あと8日...」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業する日が徐々に近づいています。学習にもしっかりと力を入れており、今日は社会科の確認テストを行いました。
 6年間の学習をしっかりと振り返り、それぞれが進学していくサポートを今後も行っていきます。

3月8日(火)6年生 卒業を祝う会「ありがとうございました」

 今日は下級生から、卒業を祝ってもらいました。
 子供たちは、劇やクイズ、ダンスやゲームなどを通して、とても楽しみました。
 また、最後には、手紙をもらい、とても嬉しい表情でした。
 その後、企画・運営してくれた5年生にお礼で、給食の準備や感謝の言葉を伝えました。
 「下級生の皆さん、本当にありがとうございました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 卒業を祝う会4

マスク着用・換気等の感染対策を取りながら実施した「卒業を祝う会」。それぞれの学年が6年生に思いを込めて出し物を発表したり、互いに手作りプレゼントを贈ったりしました。卒業まであと10日です。
ミニ動画→全校で歌う5年生からの言葉卒業生から下級生へのプレゼント退場見送り
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月)6年生 図書館清掃(卒業プロジェクト)

 6年間お世話になった図書館の清掃を行っています。棚の上、カーペットの掃除や、本の返却の手伝いをするなど感謝の気持ちを表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)6年生 校内清掃2(卒業プロジェクト)

 今日は、放送室の整理整頓やゴミ掃除、家庭科室のコンロ周りの汚れ落としや窓ふきを行いました。それぞれがきれいにしたいという想いが行動から伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)6年生 屋上清掃(卒業プロジェクト)

 今日の2時間目に、卒業プロジェクトの一環として行いました。竹串を使い、コンクリートの隙間のゴミをきれいにしています。小学校の屋上に上がるのも、最後かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)6年生 小学校生活、最後の創校記念式!

 6年生児童は、10人全員が記念行事に出演しました。6年生は最高学年として、下級生にまだらの踊り方を教えたり、謡うときは、声を大きく出したりするなど、積極的に取り組んできました。
 これからもこの岩瀬の伝統を、引き継ぐ人に成長していってほしいと強く願います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月)6年生 自分たちが調べた国を、分かりやすく伝えよう

 社会科では、自分が興味を持った国のことを、友達に分かりやすく伝える活動を行っています。それぞれの人口や面積を教えたり、自分たちの名前を中国語にしたら、どのような発音になるか教えてくれたりする子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/9 特別校時5限まで、図書館利用デー
図書館から読み聞かせ(6年)
3/10 特別校時5限まで
3/14 メディアコントロールデー
全校5限まで
3/15 スクールカウンセラー来校(PM)

家庭学習用資料

ホームページ公開のガイドライン

空き箱

新型コロナウイルス感染症検討会議リーフレット

富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809