最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:48
総数:318556
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

5月11日(木) 赤団 団結ランチ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、団ごとにランチルームに集まって給食を食べる「団結ランチ」が始まりました。1日目は赤団でした。どの班も、会話を楽しみながら食事をしたり、スポーツフェスティバルで頑張りたいことを発表し合ったりしながら過ごしていました。

5月8日(月) 6年 B・F・Cバッジ授与式&防火・防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の子供たち19名が、地域の消防署の署員の方々から、B・F・Cバッジを受け取りました。地域の防火・防災への貢献を誓う子供たちでした。
 その後、防火・防災教室の一環として、119番通報の訓練や水消化器を使用した消火訓練等に取り組み、さらに防火・防災への意識を高めました。

5月2日(火) 6年 学級活動

画像1 画像1
 学級目標の掲示物をみんなでつくりました。みんなで協力して進めることができました。

4月28日(金) 6年 入学おめでとう集会

画像1 画像1
 今日の集会は、6年生の子供たちの準備や他の学年の子供たちの協力のおかげで、明るい笑顔があふれる時間になりました。

4月26日(水) 6年 集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、1年生さんの入学おめでとう集会が今週末に開かれます。今日は、集会のプログラムや並び方について、子供たちが各教室にお知らせに行きました。

4月25日(火) 6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は字の一部の形が共通している漢字を、友達と協力しながら探す活動を行いました。共通している部分がある漢字には、読み方や意味にも共通点があることに気付いた子供たちでした。

4月20日(木) 6年 花壇整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 チューリップが散り始めたため、学年の花壇の整備を行いました。雑草を抜いたり、散った花びらを拾ったりして、次の花壇活動のための環境を整えました。

4月19日(水) 6年 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も盛りだくさんの一日でした。子供たちは、先日決まった児童会スローガンを毛筆で丁寧に書いたり、ファミリー班発足式や結団式で堂々と班のリーダーを務めたりと大活躍でした。

4月18日(火) 6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 全国学力・学習状況調査として、国語と算数の問題に取り組みました。今までに学習したことを思い出しながら、自分の力を発揮していました。

4月11日(火) 6年 最高学年として

画像1 画像1
 最高学年としての1年間をスタートさせた子供たちは、毎日たくさんの活動に取り組んでいます。行事の準備や下級生のお手伝いに取り組むなど、すでに学校のリーダーとしての自覚が芽生えているようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809