最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:135
総数:752632
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

1年生 じどう車だいすき

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「じどう車くらべ」で自動車の「しごと」や「つくり」を学習しています。教室には、子供たちの大好きなミニカーや自動車の本がどんどん増えてきました。いろんな車がどんどんそろってきて、子供たちはうれしそうです。

1年生 上体起こし

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力測定の上体起こしをしました。ペアの子に足を持ってもらい、胸の前で手をクロスさせて上体を起こす練習をしました。お家でも練習できるので、ぜひやってみてくださいね。

1年生 6年生さんと体力作り

 朝の時間に、6年生と「けいどろ」をしました。1年生が警察になって、6年生を追いかけました。途中から、6年生がハンデをくれ、スキップで逃げてくれました。1年生のことを考えて走るスピードを変えてくれる6年生さんを、1年生は全力で一生懸命に追いかけました。学年を超えてなかよしの輪が広がってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 どんぐりごま選手権!

 今日は、どんぐりで秋のおもちゃを作りました。どんぐりに穴をあけて、つまようじを差し込み、完成!とても簡単にどんぐりごまが出来上がりました。子供たちは、すぐさま「競争しよう!!」と言って何度も何度も友達と試し合いをしていました。そして、最後には1−1どんぐりごま選手権を開き、1番長く回ったこまを決めました。また来週も秋のおもちゃを作る予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 落ち葉のこすり出し

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドで見付けた落ち葉を紙にこすり出しました。いちょうの葉っぱや、大きな葉っぱなど、いろいろな葉っぱを紙に写すことができました。みんな夢中で手を動かしていました。

1年生 50メートル走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1〜3年生が集まって50メートル走の記録会をしました。みんなで準備体操した後、1年生がトップバターで走りました。最後の最後まで全力を出し切り、自分のベストタイムを更新した子供が何人もいました。これまでの練習の成果を見事に出していました。

1年生 消防車を見学しました その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 消防車(ポンプ車)を観察して、見付けたことをたくさんワークシートに書き込みました。特別にサイレンを鳴らしていただいたり、ホースの連結を見せていただいたりと、普段見れないものを見ることができた子供たちは、興奮していました。これからいろいろな自動車について、みんなで学習していきます。

1年生 消防車を見学しました その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜谷分団の分団長さんが、分団の仕事や消防車について説明してくださいました。分団の仕事は、火事を消すこと、防災を呼びかけること、洪水を防ぐ対応など、地域のために働いておられることを教えてくださいました。

1年生 消防車を見学しました その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の近くにある消防分団に、消防車を見学しに行きました。交通ルールを守って車に気を付けて歩きました。

1年生 20メートルシャトルランに挑戦

 体育の時間に20メートルシャトルランをしました。「ライバルは自分!」ということで、前回の記録を超えようとみんながんばりました。最後まであきらめす、1つでも記録を伸ばそうとする姿に感動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752