最新更新日:2024/06/20
本日:count up36
昨日:168
総数:751625
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

1年生 なわとび名人選手権大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、縄跳び大会でした。みんな名人を目指して一生懸命に跳びました。見事に名人になった人には明日賞状が配られます。おめでとう!

1年生 3年生にご招待されました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が作ったおもちゃランドに招待していただきました。ゴムや磁石など理科の学習で学んだことを生かしたおもちゃになっていて、どのおもちゃもよく工夫されていました。1年生はみんな夢中になって遊ばせてもらい、「休み時間にも遊びたい!」という声が出るほどでした。1年生に優しく声をかけてくれる3年生の姿も印象的でした。学年を超えてどんどん仲良しの輪が広がっています。1年生は、今日のお礼に3年生に向けてお手紙を書く予定です。

1年生 おはなし会

画像1 画像1
 今日は、おはなし会でした。「あかにんじゃ」と「へんしんクイズ」という絵本を読んでいただきました。1年生の子たちが大好きそうな、とてもおもしろい内容の本でみんな盛り上がっていました。

1年生 みんなハッピーがんばったよ発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 発表会には、自分の発表をするときの目当てと友達の発表を聞くときの目当てをもって臨みました。一人一人、お家の人にがんばっている姿を見てもらおうと練習の成果を出し切っており、とても頼もしく感じました。みんなで一つのことに向かって団結するパワーが素晴らしい1年生です。「楽しかったから、もう一回発表会したいなあ」なんていう声も聞かれました。今日は、ご参観ありがとうございました。

1年生 みんなハッピーがんばったよ発表会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の学習参観は「1年1組みんなハッピーがんばったよ発表会」でした。発表会の名前も、準備も飾り付けも、みんな自分たちで話し合って決めたものです。本番では、「あ〜ドキドキする〜」と言っていた子供たち。みんなとても張り切って発表しました。

1年生 準備運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつもの準備運動に加え、カエルの足うちやだるま転がりをしました。友達の様子を見て刺激を受け、上手な子のまねをして自分もやってみようとする子供たち。家の布団の上でもできるので、練習してみてくださいね。

1年生 縄跳びもがんばっています!

 大縄や短縄に取り組んでいます。大縄は、朝の時間に6年生に教えてもらっているおかげで、だんだんコツをつかんできました。短縄も跳べる回数が増えてきています。縄跳びカードを配りました。「お家でも練習してくる!」とやる気満々な子供たちもたくさんいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、マット運動をしています。手でしっかりと身体を支えて前に跳んだり、ゆらゆらゆりかごをしたり、仰向けになって足をピンと突き上げて身体を支えたりしています。今日は、前転にもチャレンジしました。

1年生 クロームブック

画像1 画像1
 今日は、クロームブックをタブレットのような形にしてQRコードの読み取りをしました。書写の「書写体操」「鉛筆の持ち方」「鉛筆の動かし方」など、1学期の初めに習ったことを一人一人の端末を使って改めて動画で確認しました。子供たちは、起動の仕方やシャットダウンの仕方だけでなく、音量の上げ下げや前のページの戻り方なども自分たちで教え合いながらスムーズに進めていました。

1年生 版画を刷りました

画像1 画像1
 今日は、版画を刷りました。これまで子供たちは、自分で決めた生き物の下絵を描き、紙をちぎり、ぺたぺたと台紙に貼って、今日刷り上げることができました。作品は1年生教室内と廊下に掲示しています。学習参観の際にぜひご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752