最新更新日:2024/06/27
本日:count up87
昨日:151
総数:752428
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

やる気満々です(1年生)

 国語や算数の時間の様子です。手をまっすぐにピンっとあげて、みんなやる気があふれています。指名されたら「はいっ!」と返事をして立ち、「○○です」と答える練習をしています。みんな、徐々にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜谷オリンピックに挑戦!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、桜谷オリンピックの運動をしました。今日は「片足バランス」と「空気いす」に挑戦しました。片足バランスは、目をつぶって行いました。1年1組の最高記録は1分40秒で、「おお〜!すご〜い!」とみんなから拍手がおこりました。空気いすは、多くの子供が記録をたたき出しました。お家でもできる簡単な運動なので、ぜひ家族みんなで挑戦してみてくださいね。

校歌と児童歌を聴きました(1年生)

画像1 画像1
 今日の2時間目に、歌詞カードを見ながら、入学式以来の校歌を聴きました。「明るくて楽しい感じがするね」「素敵な歌だな」という声が聞かれ、「見ないで歌ってみよう」とチャレンジする姿も見られました。校歌も児童歌も早く覚えて、みんなで歌える日が来るといいですね。

あさがおの本葉を見つけたよ(1年生)

 生活科で、今現在のあさがおの様子について話し合いをしました。話題が本葉のことになると、「ぼくのあさがおにも本葉あるのかな、今すぐ見に行きたくなってきた」という声が聞かれました。そこで、みんなであさがおの観察に行きました。今まで、本葉が出てきていることにまだ気づいていなかった子供も「わあ!いっぱい出てる!全部で9枚もあるよ」「なんだか、ざらざらしてる!」と新たな発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当おいしいな(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、お弁当の準備をありがとうございます。3時間目くらいになると、子供たちから「あ〜おなかすいたなあ。はやくおべんとう、たべたいな。」という声が聞かれます。

好きな動物についてお話したよ(1年生)

 国語科の学習で、自分の好きな動物について友達と話し合いました。まずは、ペアの子に自己紹介をしてから始めました。質問タイムでは、子供たち同士で指名してやりとりをしました。友達の名前を少しずつ覚えてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、登校したら玄関で手をアルコール消毒し、教室に入る前にもしっかり手を洗っています。その後、荷物を片付けて朝の会が始まります。今日の様子を見ていると、片付けをする時間が先週より、だんだん短くなってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752