最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:158
総数:752210
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

1年生 鉄棒にチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育は、鉄棒にチャレンジしました。これまでの練習で、「つばめ」はみんなできるようになりました。今日は、「ぶたのまるやき」と「ちきゅうまわり」にチャレンジしました。できる人は、手を離して友達とじゃんけんしています。

1年生 6年生とあそんだよ その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年1組と6年2組のみなさんと集合写真を撮りました。みんなとてもいい笑顔です。これを機に、もっともっと6年生との仲が深まればいいなと思います。

1年生 6年生とあそんだよ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組とは体育館で遊びました。各色団に分かれて、いろいろな遊びを楽しみました。振り返りの時間には、「とっても楽しかったです。また遊びましょうね。」と1年生から6年生に声をかける場面も見られました。

1年生 6年生とあそんだよ その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、1年生とできる遊びを考えてくれ、一緒に遊びました。6年1組のみなさんと手をつないでゲームしたり、おにごっこをしたりと、学年を超えて楽しく遊びました。

1年生 タグ取りおにごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近、いろいろなおにごっこをみんなで楽しんでいます。今日の体育は、タグ取りおにごっこをしました。おにに、腰につり下げたタグを取られないようにみんなで一生懸命に逃げ回りましたが、最後にはみんな捕まりました。おにになった子は、へとへとになるまでがんばりました。

1年生 ことばをたのしもう

 今日は、いろいろな詩を読みました。自分の一番お気に入りの詩を選んで、早口言葉風に読んでみたり、声をそろえてよんでみたりと、詩の面白さを味わいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽で、鍵盤ハーモニカの学習を始めました。ホースのくわえ方や指の置き方、後始末の仕方を学習しました。今までずっと楽しみにしていた子供たちは、きまりを守って楽しく鍵盤ハーモニカをふきました。

1年生 ひょうたんおにごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育は、天気が良かったのでグラウンドでしました。50メートル走を走ったあと、みんなでひょうたんおにごっこをしました。逃げるスペースや鬼の動きについて、「もっとこうしたほうがいいと思う」というアイディアが出たので、またみんなで話し合いながらルールを変えていこうと思います。

1年生 でこぼこ はっけん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校内にあるでこぼこを探して、紙にこすりだしました。子供たちの紙には、たくさんのでこぼこ模様が並びました。「こんなにたくさんのでこぼこがあるんだな」「こんなところんもあったよ!」と、いろいろな発見をしていました。

1年生 計算カードたしざん(2)

 繰り上がりのあるたしざん計算カードを並べて、友達と問題を出し合ったり、答えの大きさ比べゲームをしたりしました。大きな数の計算にも徐々に慣れてきたようです。10のかたまりと、あといくつあるかを考えて計算しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752