最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:132
総数:748852
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

12月7日(火)道徳 ペアで話合っています 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日から人権週間となっています。一人一人がみんな同じように誰からも大切にされる権利をもっているということを子供たちと考えました。道徳では、みんながもっている命を輝かせるために、どんなことができるかをペアで話合いました。「家族を大切にしたい」「友達と一緒に楽しく遊びたい」など、一人一人が一生懸命に考えていました。

12月2日(木)おもちゃランド 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋のものを使ってどんなおもちゃを作ろうか考え、出来上がったおもちゃでお店屋さんごっこをしました。自分が作ったおもちゃだけでなく、友達と一緒におもちゃで遊ぶのはとっても楽しいようで、「お客さんが来てくれて嬉しかったよ」「○○さんのおもちゃが工夫してあっておもしろかった!」と、みんなにこにこ笑顔でした。

12月2日(木) あきのおもちゃやさん 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋のもので、おもちゃを作ったのでファミリーパークでたくさん助けてくださった2年生さんを招待しました。2年生さんともっと仲良くなりたい、一緒に遊びたい!という気持ちが強く、友達同士で案を出したり、もっと楽しくなるように工夫したり、様々な準備をしましたね。
 今日は緊張している様子でしたが、2年生さんから「たのしかった!」と感想をいただけてうれしかったですね。これからも仲良く、協力して活動できたらいいなと思います。

11月26日(金) あさのトレーニング 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝のトレーニングでは、6年生と新聞リレーをしました。新聞が落ちないように走るのがポイントで、みんな落ちないようにカーブを曲がるときに工夫している姿が見られました。
 室内でもしっかり体力作りをして、寒さに負けない体を作りましょう!

11月25日(木) 外国語の授業 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目に、初めて外国語の学習をしました。みんなが楽しめるようにゲームをしながら学べる授業でした。
 みんな積極的に発表しており、意欲的に取り組んでいましたね。

11月24日(水)かたちあそび 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちが持ち寄ってきた箱を使って、いろいろな形を作ってみました。グループで協力する姿がたくさん見られました。

11月24日(水)マット運動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、マット運動をしました。体育館はとても寒かったのですが、走ったり体操をしたりするうちに身体も温まってきました。マット運動では、カエルに変身したり、丸太に変身したり、ダンゴムシに変身したりと、自分の身体を自分で支えながら取り組みました。

11月20日(土)大成功!学びの発表会 1年生

画像1 画像1
 朝から、ドキドキそわそわしていた1年生。今日は、今までの練習の成果をお家の人に見ていただく日でした。これまで、「体育館の後ろまで聞こえる大きな声で言いたい」「ゆっくりはっきり言いたい」「自分の考えた動きつけてやりたい」「そでで待つときも静かに待ちたい」等、一人一人が自分の目当てをもって取り組んできました。
 発表を終えた子供たちは、ほっとした表情で「55人でがんばれた!大成功!!!」と振り返っていました。この経験を生かし、これからの学校生活も1年生みんなで力を合わせてがんばっていきます。

11月18日(木)学びの発表会 鑑賞会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学びの発表会の発表を1〜3年生で見合いました。トップバッターは1年生。ドキドキして緊張した様子でしたが、いざ舞台に立つとみんな堂々と発表していました。
 他の学年の発表にも目をキラキラさせて見入っていた1年生です。
 土曜日の本番に向けて、55人の力を合わせてがんばります。温かく見守っていただけると幸いです。よろしくお願いします。

11月18日(木)秋晴れ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの気持ちのよいお天気の中、グラウンドへ行ってあきみつけをしました。グラウンドのいちょうの木がようやく色づきはじめ、葉っぱがきれいな色に染まっています。今日は、はっぱのこすりだしにも挑戦しました。
 落ち葉もたくさん見つけ、すくってはかぶり、すくってはかぶりと豪快に秋を楽しんでいました。
 みんな元気いっぱいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752