最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:132
総数:748849
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

11月15日(月)計算カード練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひきざん2の計算カードの練習に励んでいます。くり下がりのある引き算でも、すぐに答えが言えるよう、ペアで問題を出し合いながら練習している様子です。

11月15日(月)くじらぐも 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 くじらぐもの音読をしている様子です。自分たちで音読の工夫を考えて読んでいます。くじら役と子供たち役に分かれて呼びかけ合っています。「晴れた日にグラウンドへ行ってやりたい!」とやる気満々の子供たちです。

11月11日(木) どんぐりごま作り 1年生

画像1 画像1
 今日は飼育栽培委員会の企画で、どんぐりごまを作りました。生活の学習でもドングリごまを作っているので、いろいろな種類のどんぐりごまを作ることができてうれしいですね。 
 休み時間では、こまに絵を描いてみたり、グループを作ってどのどんぐりごまが一番よく回るか競争をしたりしていいます。次にどんぐりごまを作るときは、どうすればもっと回るようになるのかみんなで話しましょう。

11月5日(金) 朝のトレーニング 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入って初めて、6年生さんとの朝活動がありました。久しぶりに活動ができて喜ぶ姿が多く見られました。このようにみんなで仲良くできたり、遊べたりする活動を計画してくださる6年生さんありがとうございます。
 これからどんどん寒くなり、外に出ることが少なくなるかもしれませんが、体力作りのために運動は欠かせませんね。

11月4日(木)校外学習 その3 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 とてもよいお天気の中、みんなでお弁当を食べました。たくさん歩いてお腹がぺこぺこだった子供たちは、どの子もとっても嬉しそうに食べていました。お昼ご飯を食べた後は、グループごとに遊びました。1年生と2年生のなかよしの輪が広がっています。とっても素敵な1日になりました。

11月4日(水) 校外学習 その2 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ファミリーパークでは、動物園の獣医さんのお話をしていただきました。人間と同じように動物もけがをすることや病気をすることがあり、そのときにどのようにして動物たちを助けているのかを、スライドや動画でわかりやすく教えていただきました。なかなか知ることができない話も聞かせていただけて、とっても貴重な時間でしたね。
 真剣に聞くみんなの姿がとてもすてきでした。

11月4日(水) 校外学習 その1 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はみんな楽しみにしていた初めての校外学習がありました。天気もよく、過ごしやすい1日でした。
 班ごとに動物を見て回ったり、ミッションをこなしなたしりながらファミリーパークを楽しみました。リーダーが中心となり、お互い声をかけながら行動しました。自分たちだけで行動することに緊張している様子でしたが、リーダーだけに頼らず1年生を導いている2年生全員の姿があり、とてもかっこよかったです。1年生もその指示を聞き逃さず全員で楽しんでいる様子が見られました。今日のめあてにもあったように、1年生と2年生がもっと仲良しになれたのではないかと思います。

11月2日(火)たけのこにょっき 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のさくらっ子タイムは、集会委員会によるなかよし集会でした。そのときに遊ぶ「たけのこにょっき」ゲームをクラスでもやってみました。まずはグループで試した後、人数を増やして挑戦してみました。最後まで続けるのはなかなか難しく、みんな苦戦していましたが、どのグループもにこにこ笑顔でした。

11月2日(火)校外学習に向けて 1年生

画像1 画像1
 木曜日に行く校外学習に向けて、しおりを読んだり、グループで流れを確認したりしました。1・2年生合同でファミリーパークへ行きます。とっても楽しみにしている子供たちです。

10月28日(木) マット運動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は、スポーツ指導員の方が来てくださり、マット運動をしました。小学校では初めてのマット運動でしたが、準備体操をしっかり行い活動に取り組みました。
 前転、後転をするために、体をマットに慣れさせたり、動きが似ている技をしたり、コツを教えていただきながらがんばっている様子が見られました。また、いろいろな技を練習していきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752