最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:132
総数:748849
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

9月27日(月)体育 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で、大の字に寝転んだり、思い切りジャンプしたりして準備運動をしました。その後は、段ボールを的にしてボールを当てるゲームをしました。1組対2組でポイントをどちらがたくさんとれるか、熱戦を繰り広げていました。

9月27日(月)時計の学習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、時計の学習をしています。友達と問題を出し合い、時計を動かしながら合っているか確かめています。普段の生活の中でも、「なんじ」「なんじはん」と時計を読む練習をしていきます。

9月16日(木)あさがおの葉っぱを塗ったよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 水彩用具を使うことになれてきた子供たちは、準備や片付けにかかる時間が短くなってきました。今日は、あさがおの葉っぱに色を塗りました。絵の具を混ぜて、一枚一枚丁寧に塗っていました。

9月16日(木) 音読発表会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 おむすびころりんの音読発表会では、自分たちでお気に入りの場面を決めて発表しました。発表する際には、「大きな声で言いたい!」「はっきりした声でいいたい」など気をつけたいことを話している様子から、一生懸命取り組んでいるように感じます。
 終わった後は自然と拍手をしている子供も見られ、「もっとしたかった」の声もありました。また、このような発表会でみんなのやる気をたくさんの人に見てもらいたいですね。

9月14日(火) いきいきたいむの様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間では、活動できる場所が増え、子供たちものびのび遊んでいます。桜子供会室では3密を避けながら休み時間を過ごしています。新しく、みんなで仲良く遊べる場、活動できる場増えることがとてもうれしいです。
 6年生さんがすごろくや、魚釣りゲーム、福笑いなどの遊ぶコーナーを作ってくれたり、工夫してくれたので、みんな子供会室にいくのがもっと楽しみになりましたね。また、子供会室が使える日に遊びに行きましょうね。

9月14日(火) しょうぼうしゃをくわしくしらべよう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「じどう車くらべ」で、いろいろな自動車の「しごと」と「つくり」について学習しています。今日は、実際に桜谷消防団の方に来ていただき、消防車を近くで見せてもらいました。
 消防車を間近で見た子供たちは、大興奮で、消防車の「つくり」を詳しく知ろうと消防団の方にたくさん質問をしていました。分かったことや、気付いたことをワークシートいっぱいに書き込んでおり、夢中で学習している様子が見られました。見るだけでなく、触ったり、サイレンの音を聞いたり、実際に体験することで、たくさんの発見がありましたね。次はどんな車の「つくり」を知ることができるか楽しみですね。

9月10日(金) ボール運動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育のボール運動では、前回に引き続き的を狙って投げたり、団で競ったりして活動しました。得点が一番多かった団に、「どのようにすれば、得点が多くなるか」を聞いている姿から、次は負けないぞという気持ちが伝わります。
 前回よりも、得点をとった友達に、「ナイス!」と声をかけている様子があってとてもすてきでした。

9月10日(金) すなどろあそび 1年

画像1 画像1
 今日は2回目のすなどろあそびをしました。前回の成功や失敗を元に、新しい作戦を立てたり、「もっと深い穴をほるぞ」など、レベルアップした活動になっていました。
 来週は最後のすなどろあそびです。自分の発見を生かして、次も楽しい活動にしたいですね。

9月9日(木) あさがおのえをかこう 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は小学校で初めての水彩絵の具を使いました。最初は、色を決めてみんなで同じ色を作りましたが、それぞれが好きな色を混ぜたり、どんな色ができるか試したり、みんないろんな色を作ることができてうれしそうでした。
 来週は完成に向けて、葉っぱの色や茎の色を水彩絵の具で塗りたいです。どんな作品になるか楽しみですね。

9月9日(木)すなどろあそび 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 砂と水、そして道具を使って砂泥遊びをしています。一人で黙々と遊びに夢中になっていたり、友達と協力して遊んだりと、楽しそうに活動しています。時間になると、自分たちだけで砂場を元通りに戻していました。片付けも自分たちの力でがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752