最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:154
総数:749300
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月29日(火)おはなし会 1年生

画像1 画像1
 今日のおはなし会は、英語の絵本でした。普段、聞き慣れない英語ということで、初めは戸惑っていた子供たちでしたが、徐々にお話の世界に引き込まれていきました。自分では選ばないような本に出逢えるのも、おはなし会の魅力です。

6月29日(水)音読発表会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館のステージで「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。この日に向けて、みんなで音読の工夫を話合い、各グループに分かれて発表練習してきました。先日、先生方に招待状を送り、校長先生や教頭先生、用務員さんをお招きしました。振り返りでは、「みんなで力を合わせてできて楽しかったです」「もう一回やりたくなりました」「みんなが、一生懸命に音読していて素敵な発表会になりました」と、やりきった達成感に満ちあふれていました。入学してもうすぐ3ヶ月。みんなで力を合わせてがんばっています。

6月24日(木)校庭で見つけた草花 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 色々な草花を見つけにみんなで校庭に出掛けました。タンポポやオオバコ、シロツメクサ、ハルジオンなど、たくさんの草花を見つけました。「これ、家の庭にも咲いとる!」「見てみて、こんなの見つけたよ」と友達同士、見せ合っていました。

6月24日(木)おいしそうなお弁当づくり 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では、ねんどでお弁当を作りました。たたいたり、伸ばしたり、つまんだり、転がしたりしてねんどの感触を楽しみながら、いろいろな食べ物を作りました。自分の好きな食べ物をお弁当にいっぱい詰め込んで、「これがトマトだよ。これはね、ハンバーガーだよ。」と友達同士でお話し、うれしそうな子供たちでした。そして、その作品を自分のクロムブックで撮影しました。

6月22日(水)グループで協力 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽では、「たんたんたんうん」「たたたたたんうん」のリズムになる言葉を見つけて、手をたたいています。今日は、ホワイトボードに3文字と5文字の食べ物の名前をたくさん集めました。みんなでペンを順番に回して、全員が言葉を書けるように協力していた子供たちです。

6月22日(水)係活動も張り切っています! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、休み時間にスポーツ係が「逃走中」を企画してくれました。子供たちは、ハンターに捕まらないよう、一生懸命に逃げ回っていました。途中、隠されたボールを3つ見つけるというミッションが出されましたが、残念ながらクリアならず・・・全員捕まってしまいました。「もっとやりたい!」という声があちこちから聞こえてきました。暑さに負けず、元気な1年生です。

6月21日(月)あさがおが急生長! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 休日明けの今日、あさがおを観察すると、びっくり!つるがどんどん伸びて、中には花が咲いている子もいました。朝からみんなで支柱を立てて、クロムブックで写真を撮りました。あさがおの生長がめざましいです。

6月21日(月)たのしいね!係活動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ゲーム係さんたちが「3時のおやつ」ゲームを企画してくれました。休み時間にみんなでゲームを楽しんで、うれしそうな子供たちでした。

6月15日(火)朝のおはなし会 1年生

 今日は、朝のおはなし会でした。登校するとすぐに体操服に着替え、素早く準備ができるようになっている1年生です。楽しい絵本を読み聞かせしていただき、朝から心が豊かになりました。
画像1 画像1

6月11日(金)体力測定の練習 1年生

 月曜日に体力測定があります。本番に向けて、一種目ずつ練習をしています。ソフトボールの投げ方に気を付けながら投げたり、素早く動いて反復横跳びをしたりしました。本番でよい記録が出せるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752