最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:168
総数:751606
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

8月30日(火) 「みずとなかよし〜わくわくランド1〜」1年生

 生活科でわくわくランドの学習に取り組んでいます。今回はたくさんの水を使って水遊びをしました。家から持ってきた容器を使っていろいろな遊びを考えました。友達と一緒に声をかけながら楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月21日(木) クロムブックをつかって 1年生

 夏休みの宿題でもある、クラウドドリルに取り組んでいます。クロムブックの使い方にも少しずつ慣れてきた子供たちです。
画像1 画像1

7月20日(水)  「学習の様子」 1年生

 4月からできることがたくさん増えた1年生。1学期最後のテストは、周りの人とお話をせずに取り組み、終わった後も静かに過ごすことができるようになりました。ぜひご家庭でもできるようになったことや1学期頑張ったことをお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1

7月11日(月)  「どちらがながい」 1年生

 算数「どちらがながい」の学習では、いろいろな長さを比べるために、教室にある物の長さをテープにうつしとりました。ペアやグループの人と協力をして、長さをうつしとることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月6日 大きくなあれ 1年生

 あさがおの世話を続けています。つるがぐんぐん伸びてきて、花が咲いている子供も増えてきました。
画像1 画像1

6月30日(木) おってたてたら2回目 1年生

 図画工作科で「おってたてたら」の2回目をしました。「家やビルをつくって町みたいにしたい」「公園をつくりたい」など、自分のつくりたい物をイメージしながら、紙がしっかり立つように考えてつくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月29日(水) 鉄棒教室 1年生

 今日は、指導員の方に鉄棒のいろいろな動きを教えていただきました。鉄棒にぶら下がって足うちをすることから始まり、逆上がりの練習までしました。時間いっぱい、楽しんで運動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月23日(木) 「おってたてたら」1年生

 図工の学習で「おってたてたら」をしました。画用紙を折ってたてるとどんな形に見えるのか考えました。生き物や乗り物、お城や家などたくさんの形ができました。来週も続きをします。どのような形ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月21日(火) 遊びの授業 1年生

 今日は、土曜日に行われた学校保健委員会の続きとして、遊びの授業をしました。「びっくりヘビ」というびっくり箱で遊んだ後、「つつけん」という剣玉のようなおもちゃで遊びました。どちらの遊びも、友達と会話しながら楽しんで活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月18日(土) 初めての学習参観 1年生

 小学校での初めての学習参観でした。楽しみにしている子や緊張している子、いろいろな表情がありましたが、頑張っている姿をお家の方に見ていただけて、うれしかったと思います。お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業を祝う会
員会活動・クラブ活動振り返り
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752