最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:109
総数:750874
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月23日(木) 「おってたてたら」1年生

 図工の学習で「おってたてたら」をしました。画用紙を折ってたてるとどんな形に見えるのか考えました。生き物や乗り物、お城や家などたくさんの形ができました。来週も続きをします。どのような形ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月21日(火) 遊びの授業 1年生

 今日は、土曜日に行われた学校保健委員会の続きとして、遊びの授業をしました。「びっくりヘビ」というびっくり箱で遊んだ後、「つつけん」という剣玉のようなおもちゃで遊びました。どちらの遊びも、友達と会話しながら楽しんで活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月18日(土) 初めての学習参観 1年生

 小学校での初めての学習参観でした。楽しみにしている子や緊張している子、いろいろな表情がありましたが、頑張っている姿をお家の方に見ていただけて、うれしかったと思います。お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月17日(金)  「学校たんけん 2回目」1年生

 学校たんけん2回目に行きました。今回も自分で見に行きたい場所を選んでたんけんをしました。友達が1回目に見付けていたことを発見したり、自分で新しい発見をした子もいました。今回も楽しくたんけんをすることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月14日(火) 計算カードを使って 1年生

 計算カードを使って、足し算の練習を始めました。まずは一人でじっくりと、答えを確かめながら進めます。これからどんどん練習していきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日(木) 「ごちそうパーティをはじめよう」 1年生

 図工で「ごちそうパーティをはじめよう」の学習をしました。子供たちは、粘土で好きなごちそうをたくさんつくりました。出来た作品はお皿にのせて、見せ合いもしました。友達の作品の素敵なところをたくさん見付けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(火)  「お話の会  1年生」

 今回のお話の会では、お話の会の方が作られた絵本や素話を聞きました。今日もいろいろなお話にふれることができて、「おもしろかった!」「聞いたことのある話だったよ!」などと楽しんだ1年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(火) 学習の様子 1年生

 算数では、すうかあどやぶろっく等を使って、「いくつといくつ」の復習を繰り返しています。少しずつですが、覚えてきている子供もいるようです。
 書写では「むすび」の形の練習をしました。横長と縦長の2つの形があることを学習し、丁寧にプリントに練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日(金)  「体育  1年生」

 体育では、くまあるき、わにあるき、かえるとび、反復横跳びをしました。初めての運動もありましたが、楽しそうに取り組んでいる1年生でした。これからもいろろな動きに挑戦していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月26日(木)  「やぶいたかたちからうまれたよ」1年生

 新聞やチラシ、包装紙など、いろいろな紙をやぶきました。まっすぐやぐねぐね、かくかくなどいろいろなやぶきかたをしました。子供たちは、とても楽しそうに紙をやぶっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752