最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:132
総数:748835
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

1月25日(木) 在校生会議 1年生

画像1 画像1
 桜っ子タイムには、在校生会議があり、卒業を祝う週間の目当てについて1〜5年生全員で話し合いました。
 1年生も、堂々と考えを述べたり、考えながら他の学年の発言をきいたりするなど、立派な姿がたくさん見られました。

1月24日(水) 雪遊び 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に雪遊びをしました。
 雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりするなど、雪で楽しく遊びました。

1月24日(水) 1年生会議 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「ようこそ小学校」の学習では、来年度の1年生を小学校に招待し、集会を開くための準備をしています。
 今回は、学年で「1年生会議」をし、「集会で何をするか」について考えを出し合いました。

1月22日(月) 音楽科「ほしぞらのおんがく」&学校給食週間 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽では、「ほしぞらのおんがく」の学習をしています。楽器の音色の特徴を生かして、星空の様子に合った音楽をつくっています。
 また、今日から学校給食週間が始まりました。今日は、調理員さんに感謝の手紙を書きました。

1月18日(木) いってみたいな〇〇なせかい 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、「いってみたいな〇〇なせかい」(ステンシルローラー版画)の学習をしました。
 今回は、これからの活動の流れを確認した後、シールに絵を描いたり、切ったりしました。

1月17日(水) グループ会食 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食では、グループ会食が始まりました。
 同じグループの人との会話を楽しみながら、食事をしていました。
 献立や時間等を踏まえてグループ会食の機会を設けていきます。食事中の会話のマナーや食事のペース等を徐々に身に付けてほしいと思います。

1月16日(火) 代表委員会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生き生きタイムに代表委員会があり、各クラスの代表2名が参加しました。
 5年生から「卒業を祝う週間の目当て」について話を聞き、学級に伝えるという大切な仕事です。
 真剣に話を聞き、時々メモを取る代表者の姿は、とても立派でした。

1月15日(月) 学習の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、「ステンシルローラー版画」が始まりました。
 国語科では、「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で、好きな本について話を聞き合いました。

12月21日(木) 校長先生ありがとう集会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組では「校長先生ありがとう集会」をしました。
 段ボールで作った物で校長先生と楽しみ、手紙や折り紙を贈って感謝の気持ちもしっかり伝えました。

12月21日(木) みんな笑顔でわくわく集会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組では「みんな笑顔でわくわく集会」をしました。
 ペットボトルボーリング等でとても盛り上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 委員会
2/1 スクールカウンセラー来校日
交通安全指導
2/2 6年中学校入学説明会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752