最新更新日:2024/06/25
本日:count up40
昨日:158
総数:752230
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月3日(月)スマイルネクストで勉強したよ 1年生

画像1 画像1
 今日は、クロムブックの使い方の学習や、スマイルネクストを使った算数の問題をしました。自分のパスワードを覚えてログインしたり、画面にタッチしたりする操作もだんだん上手になってきました。

5月31日(金)やぶいたかたちからみつけたよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「やぶいたかたちからみつけたよ」では、自由に破いて偶然にできた形から見えてきたものを、絵に表しました。「恐竜みたいに見えたよ」「逆さまにするとライオンみたいに見えたよ」と破いた紙を様々なものに見立てて楽しむ姿が見られました。

5月28日(火)体育 立ち幅跳び 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育では、立ち幅跳びや上体起こしの練習をしました。立ち幅跳びでは、1,2,3のリズムで膝を使って跳ぶ方法を教わり、何度も繰り返しながら一生懸命に練習する姿が見られました。

5月23日(木)学校探検で見付けたよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「がっこうたんけん」では、自分の調べたい教室を探検し、見付けたことをカードにまとめました。今日は、カードに描いた絵を見せながら、発見したことをみんなに伝えたり、自分の教室と比べて分かったことを伝えたりしました。

5月22日(水)生活科 ふたばの観察をしよう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの芽が出てきました。今日は、「目、耳、鼻、手、頭」いろいろな感覚を働かせて、よく観察することを学習し、カードに記録しました。「茎に毛が生えているよ」「きらきらしていてきれい」と言いながら、自分のあさがおとじっくり向き合う子どもたちの姿が見られました。

5月21日(火)初めての英語活動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、マーク先生との初めての外国語活動でした。マーク先生にフルーツの名前や、「I like〜」の言い方を教えてもらいました。先生や友達に、英語で自分の好きな果物を進んで伝え合っていました。

5月21日(火)朝の読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
 今日は、初めての朝の読み聞かせがありました。「しりとりのすきなおうさま」の本では、しりとりの順でご飯を食べる王様の様子を想像しながら、楽しんで聞き入っている子供たちでした。

5月18日(土)力一杯がんばった運動会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、小学校に入学して初めての運動会。雲一つない青空の下、張り切って50m走を走りきりました。一人一人自分の目当てに向かって、がんばる姿がすてきでした。

5月17日(金)クロムブックであさがおの観察 1年生

画像1 画像1
 9日に植えたあさがおの芽がどんどん出てきています。1年生の子供たちは、毎朝あさがおの水やりをして、「芽が出たよ」「葉っぱが、たねの帽子をかぶっているよ」とあさがおの様子をうれしそうに報告してくれます。

5月16日(木)ちょきちょきかざり 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図画工作では、「ちょきちょきかざり」をしました。折り紙を折って四角や三角に折り、思い思いの形に切りました。切った形を開きながら、「わあ、きれい」と歓声を上げていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 歯科健診(特、1、3、5年) 1〜3年お話会
6/5 歯科健診(2、4、6年)
6/6 眼科検診
6/8 学習参観
6/10 振替休業日
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752