最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750892
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月13日(木)生活科 先生や学校で働く人となかよし 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校で働く人と仲良くなろう、どんな仕事をしているのかな、知りたいなという気持ちをもち、先生や職員の皆さんにサインをもらったり、質問したりしました。いきいタイムやさくらっこタイムには、先生方に声をかけ、どきどきしながら質問していました。

6月14日(金)グループで給食を食べたよ

画像1 画像1
 1年1組は、給食を楽しみにしている子供が多く、もりもり食べています。今日は、グループになって給食を食べました。楽しくお話ししながら食べることで、もっとおいしく食べることができました。

6月6日(木)粘土は楽しいな 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で粘土を使いました。つやつやの丸い形をつくったり、紐のように長く伸ばしてみたり、ぎゅうっと握って手の形をつけたりするなど、思い思いに粘土を触って感触を楽しみました。

6月5日(水)生活科 あさがおの本葉を観察しよう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に植えたあさがおが大きくなり、本葉が出てきました。はじめに出てきた葉っぱと、新しくできた本葉をよく見て、形や大きさの違いをじっくりと観察しました。葉っぱが増えてきたことや、葉っぱの大きさに驚いたり、喜んだりする姿が見られました。

6月4日(火)シャトルラン 1年生

画像1 画像1
 今日は、体力テストのシャトルランにチャレンジしました。最高記録を出した子には、みんなから大きな拍手がおくられました。走っている間も温かい声援が響いていました。

6月3日(月)スマイルネクストで勉強したよ 1年生

画像1 画像1
 今日は、クロムブックの使い方の学習や、スマイルネクストを使った算数の問題をしました。自分のパスワードを覚えてログインしたり、画面にタッチしたりする操作もだんだん上手になってきました。

5月31日(金)やぶいたかたちからみつけたよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「やぶいたかたちからみつけたよ」では、自由に破いて偶然にできた形から見えてきたものを、絵に表しました。「恐竜みたいに見えたよ」「逆さまにするとライオンみたいに見えたよ」と破いた紙を様々なものに見立てて楽しむ姿が見られました。

5月28日(火)体育 立ち幅跳び 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育では、立ち幅跳びや上体起こしの練習をしました。立ち幅跳びでは、1,2,3のリズムで膝を使って跳ぶ方法を教わり、何度も繰り返しながら一生懸命に練習する姿が見られました。

5月23日(木)学校探検で見付けたよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「がっこうたんけん」では、自分の調べたい教室を探検し、見付けたことをカードにまとめました。今日は、カードに描いた絵を見せながら、発見したことをみんなに伝えたり、自分の教室と比べて分かったことを伝えたりしました。

5月22日(水)生活科 ふたばの観察をしよう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの芽が出てきました。今日は、「目、耳、鼻、手、頭」いろいろな感覚を働かせて、よく観察することを学習し、カードに記録しました。「茎に毛が生えているよ」「きらきらしていてきれい」と言いながら、自分のあさがおとじっくり向き合う子どもたちの姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 3年自転車教室
6/17 交通安全指導
6/18 4〜6年お話会
6/19 4年校外学習(クリーンセンター、浄水場) 委員会
6/20 避難訓練
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752