最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:135
総数:752645
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

朝の体力作り

画像1 画像1
 朝の体力作りで、5年生とのけいどろを積み重ねるうちに体力もつき始め、速く逃げ切れるようになってきました。これからも、積み重ねてどんどん体力を付けていきたいです。

2年生 体育 宝運びゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、しっぽとりの応用で、2ペアでじゃんけんをし、トムとジェリーのように追いかけると逃げるの動きをしてしっぽをとるゲームを行いました。逃げる人は、しっぽをとられないように一生懸命にげていました。追いかける人も、じゃんけんに勝ったら素早く反応し、追いかけることができました。

2年生 桜ジオの様子

 今、集会委員会で朝や休み時間を利用して桜ジオというものを企画して行っています。ゲストの先生に質問した答えを放送で聞き、各学年で当てています。今日のゲストは、2年生の担任ということもあり、みんな楽しそうな様子でした。
画像1 画像1

2年生 体育 しっぽとり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育では、しっぽとりをしました。今日は、しっぽの取り方、守り方のコツを考えることを目標に行いました。取り方、守り方のコツも自分たちなりに意見を出し合って考えることができました。明日は、もう一段階レベルアップしたしっぽとりをしていきたいです。

2年生 朝のお話会

 今日のお話会では、2冊の本を読んでいただきました。みんな、お話の世界に入ったかのように真剣な様子で聞いていました。これを機に、また読書をする機会が増えるといいですね。
画像1 画像1

2年生 算数 求め方を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数では、並べてあるチョコレートの数をどのように求めるかを考えました。子供たちは、式を2つにしてから合わせたり、チョコレートを移動させてかけ算の式にしたり、チョコレートをあると仮定して、その式からいらないチョコレートを引くなどして色々な求め方をしながら、勉強していました。

2年 国語 漢字の広場

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の国語では、かんじのひろばをしました。今日の課題は、教科書から出てきた漢字を使って、算数の問題を作ろうということで、漢字を使いながら、算数の問題を一生懸命作っていました。みんな、おもしろい問題を作っていて発想豊かでした。

2年生 体育 立ち幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育では、立ち幅跳びをしました。大きく手を振り力強く跳んでいました。
練習中から「跳んだ!」という声も多く、みんな上手でした。

2年生 集会・かざり係さんからプレゼント!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の桜っ子タイムでは、集会・かざり係さんが毎日コツコツ作っていた折り紙の作品をプレゼントしました。どの作品がでるかみんなドキドキしながら引いていました。どれもクオリティーが高く、ケーキや手裏剣みたいな作品もあり、さっそくそれを使って遊んでいる子もいました。

2年生 国語 自分のおもちゃの説明文を書いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、国語の授業で、生活科で作っているおもちゃの説明文を書いています。〈材料と道具〉や〈作り方〉〈遊び方〉を考えながら書いています。書く際には、読む人がわかりやすいように、「まず」「つぎに」「それから」「さいごに」「これで」を最初に付けることを意識し、絵も付け加え、さらにわかりやすいように説明文を書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 発育測定(下学年)
計算チャレンジテスト、クラブ
1/21 視力測定(低・中学年)
1/22 視力測定(高学年)
1/26 朝のお話会(下)

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752