最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:158
総数:752210
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

2年生 国語 音読劇発表会

 今日の5時間目の国語では、「お手紙」の音読劇発表会をしました。学習参観だったため、子供たちも、少し緊張していましたが、登場人物になりきって一生懸命、発表会をしました。最初と比べて、すごく成長を感じられた発表会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 生活科 フィールドビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の生活科では、様々な秋を見つけるために「フィールドビンゴ」をしました。小学校の校庭内の自然の中で、木の実やちくちくしたものなど色々な秋を見つけビンゴが揃うように一生懸命校庭内を探していました。

2年生 音楽 かっこう

 音楽の学習では、「かっこう」を聞いたり、歌ったり、弾いたりしました。弾くときに指番号を確認しながら演奏してみました。
画像1 画像1

2年生 国語 リハーサル

 今日の国語の学習では、「お手紙」の音読劇発表会のリハーサルを行いました。最初に比べると、声の出し方や動きがとてもよくなり、みんなの成長をすばらしく感じています。明日の本番では、どんな音読劇発表会になるか楽しみです。
画像1 画像1

2年生 算数 教室のかけ算の式を見つけたよ

 今日の算数では、かけ算の式になるものを教室の中から見つけました。みんな、本の数やロッカーの数、照明やネームプレートの数などさまざまなところから式になるものを見つけてくれました。1つずつ数えるよりかけ算の式に直して計算した方が早いことがわかって嬉しそうでした。
画像1 画像1

2年生 図工 鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工では、「見て見て おはなし」のみんなの作品の鑑賞をしました。みんなの作品をみて、カードの裏までびっしりと感想を書く人がいました。みんな真剣に作品のすてきなところを見つけていました。

2年生 朝のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝のお話会がありました。「まどのむこうのくだものなあに?」と「だごだご ころころ」の2冊を読んでいただきました。
「まどのむこうのくだものなあに?」では、クイズ形式で読んでいただいてみんな、夢中になって答えていました。「だごだご ころころ」では、昔の話でだごを作るおばあさんのお話で、真剣にお話を聞いていました。

2年生 算数 新しい計算を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数では、6×4のしきを図に表すことから学習しました。1つ分の数といくつ分の数をおさえながら、図に表しました。その後は、教科書の問題を式、答え、図を書きたくさんの人が発表していました。

2年生 音楽 ドレミのうた

画像1 画像1
 今日の音楽では、フェイスシールドを使って、ドレミの歌を歌いました。黒板にドレミの風船を貼り、指を指しながら歌いました。音の高さの違いを感じ取りながら歌うことができました。

2年生 算数 おはじきでかけ算の式を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数では、おはじきを使ってかけ算の式を作りました。1つ分の数といくつ分の数を間違えず、まとまりを作って並べました。みんな、とてもよく理解していて素早く並べることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752